Xでの反応

としはるtoshiharu2016

リンちゃんのお祖父ちゃんきたー!
夏場のバイクって地獄の暑さなんや…Tシャツ短パンで乗れる原付しか経験ないからバイクって風を切って走れるから爽快くらいに思ってた
呼んだら迎えに来る未来のバイク…ボーグマンのロードサンダーかな?
目を開けたまま眠る鼻提灯の桜子ちゃんが可愛い

久根口つくねTSUKUNE_kune

いろんな地獄を見せてから楽しい天国を見せてくれるジェットコースターみたいな面白さがあって爽快だった。
こんだけいろんな感情を出す旅が出来るの羨ましいぜ

スケボーで一緒に走ったからか同じ恐怖を経験したからかアンと桜子の仲が近付いた様な気がする

KAZMI-R(かずみん)kazmi0514

キャンプの時は緊急時に備えて食料は用意すべきだ
黒部ダムに行ったら「地上の星」を歌えばもっと感動するかもw
作中に出てきたスキージャンプ台は日本チームが金を獲得した長野五輪で使ったやつだね
そして一行は戸隠へ!
おいしいそばを堪能できるといいね

ヒロhiro10so

そして全員で駄弁ってるまさかの状況。メスガキを枕にして、目を開けたまま寝るダウナー敷島の情報量の多さに理解が追いかない⋯。熟睡するメスガキを理不尽ビンタで叩き起こしたい。上手く動けないアンちゃんにお尻ペンペン。

なるるnaruru01

おっきなバイク電動ファンが俺を!俺達を殺しに来るんだよ!

りすぱだ~る_rpus

ダムのビデオ見てみんな号泣してるのにさつきだけ冷めていて面白かった。あとお風呂シーンもよかった

ニコちゃんAOzTl46ocf4iCaf

平和だなあw
バイクで渋滞は地獄っぽいけどw
プロジェクトxで感動わかるーw
黒部ダム行ってみたいなあ(*´∀`*)

ヒバリ@6/22FD神戸 元町08hibari1222

ウンウンと終始成ってる(^_^;)
夏がライダーにとって過酷なのは本当に同意… 冬は凍結さえしなかったら電熱装備でかなり耐えられるけど、夏の暑さは…

Shun130Shunya

観光地の食事処は閉まるのも早いし、変な時間には開いてなかったりするのは定番だよね。つーかキャンプしちゃうのかよw バイクは乗ったことないけど、夏よりは冬の方がマシなのね。グリーンカレーはジビエカレーより食指が働かないですね…(食わず嫌い)

実験メガネSoTriangle777

黒部ダム出て来た!
懐かしいなぁ
いつ行ったっけなぁ
ダムカレーまた食いたいな
こういう今まで行った場所とか出て来んのが旅行系アニメの醍醐味よなあ、と思う

焼いちゃダメjYdPcTzOXKRBKq9

明夫かわいいよ明夫
プロジェクトXか!中島みゆきやな
ツバメよ〜高空から〜♪
富山で行ったのはなぜかPAワークスの本社やった
戸隠って聞いたことあるな、蕎麦なかったか?

金子 稜dtNndAbRXnbsei8

華子のバイクがパンクしピンチだったがそこに救世主リンちゃんのおじいちゃんが登場して変わらず頼れるイケオジだった。
上高地でダラダラ過ごすのもまた贅沢だし黒部ダムの建設ドキュメンタリーに感動し綿密に描かれた風景が凄い。
今期は旅行欲を高めてくれるアニメが多いな…

AMAka_ama

川島PAに寄ってたから東海北陸自動車道走ったって事だよね。
東名阪からどこ通ったんだろう?
名二環から名古屋高速一宮線→名神とか?
それだとちょっと複雑になるな?

ホロン@noteで綴る静かな日々の観察者holon0803

「同じ山を50年もずっと描き続けて飽きないんですか?」という質問に対し、「飽きる、か。あんたも絵描きならわかるだろ?日によって山の表情は違う。自分の状態や感情も違う。だが好きなら描き続けられる」というやり取りがあって、すごくいい言葉だなと思った。続けていこう。

やまDeasycomeeasy5

夏のツーリング、思ったよりハードなのね。熱い暑い辛い地獄、なのにバイクに乗る人、本当に好きなのね。お疲れ様でございます。

ネコイヌkawahaya12

「試験に出る長野・富山の旅 第2夜」
見ました

長野に…富山に…行きてぇぇ

10話は第3夜とのこと
魅力的な場所が更に見れる予感

今週も元気と癒しをもらいました

ひらりんhirarin__

バイクの大変さ。サービスエリアで一息もパンク。まさかの救世主のお陰で移動続行。夕暮れ時に上高地到着と先行隊の状況。夕ご飯トラップ。温泉。翌日、早朝からバス移動で黒部ダムへ。感化。ダムカレー。ジャンプ台。ケンタウロスもどきで引き。ダムラーメン気になった。

リオルmcz_anime_no1

上高地で何もしない人たちわろた。黒部立山アルペンルート、一回は行ってみたいな。扇沢から立山に抜けるんかと思ってたら、なんと黒部ダムだけだった!笑 白馬のジャンプ台、これも行ってみたいなーてかみんなまじでフッ軽すぎるし、高校生でこの移動は資金力もあるよな!

ベーすけ@アニメ好きサラリーマンmad_be_suke116

山中のSAでパンクは本当に詰んだ…って焦る。凛のおじいちゃん渋くて頼りになって憧れる

夏場の上高地が天国は言い得て妙!

そして黒部ダム建設の歴史には画面2枚挟んでも胸打たれた。さっちゃんのツッコミはごもっともだが今回は4人の肩を持ちたい

ジャンプ競技って昔は刑罰だったとか

ごじゃっぺ2187H

なんか聞き覚えのある渋い声がしたと思ったらゆるキャンからの友情出演で志摩リンの祖父が登場とは……!
こういうのが同一作者作品ならではの楽しみでもあるよね

そして上高地があんなに涼しいとは知らなかったわ!
真夏でもあの気温なら避暑しに行ってみるのも面白そうだな

我楽多 同心garakuta_dohsin

語彙力が家出する、至福の30分。華子さんを助けたのがしまりんの爺ちゃん!箱推しのハルさんイチオシながら、桜子がいい味出し過ぎで堪らんわい。てか『ざつ旅』より雑な旅で戦慄するわね

ナザユスyn313uk

バイク関連のシーンは、主人公達と関わらないから全て不要。
初めの話数以来、部活動の描写がないのが納得できない。
油絵の質感が本格的。
日常の物語に戻ってくれ。

KK3422284865287K

華子がバイクで猛暑の中、上高地に目指すがパンク等で災難に遭う。しかし貫禄のあるお爺さんに修理してもらい事なきを得る。旅先でサービスエリアなくてパンクしたら大変だよね。シネフォト部に合流後に一同は黒部ダムに向かい、ドキュメンタリーに感動しつつ良い写真を撮った。

ゆりOtt4wRmWJqCKkbO

華子のバイクがガソリン切れに。ガソリンスタンドが無くて困っていたら、助けてくれたのがリンちゃんのおじいちゃんだった!
相変わらずイケメンでイケボだった

池田4HmmkqfKJj88003

上高地いいな
虫怖いからキャンプできんけど行って風景だけ見たい
黒部ダムとカレー前から気になってるのよね
黒部峡谷鉄道、宇奈月温泉と合わせて興味津々
ジャンプ台は俺も高所恐怖症なので無理だな
遠くから眺めるだけでいいな
旅すんごくしたい
この作品はニコ動で皆でみるのがいい

塩と佐藤sdiy

その時にリアルタイムでラジオを聴いていたと話すと、インターネット老人会どころか、老人扱いされるってマジですか?
(※平日の昼でしたが、午前しか授業がなかったのです)

おもちkouziumauma

また何回も行きたい!って思うくらい壮大で冒険感ある場所だったなー
立山も最高だったのに、さっちゃん達は行かなかったんか

にゃご太@徳島ゲーセンリバース応援中!nya5ta

ざつ旅とは違った形のゆるーい旅だね!トラブルをネタにするのは定番だけど、ちょっとオチが弱かったかな
シネフォト部としての活動も絡めて、写真とか動画を撮るのもありなのでは
まぁ、今回はまったり観光アニメの延長だね

イータETA_624

バイクあるあるに紛れて三度押し寄せるゆるキャン介入の頼り癖
上高地から黒部ダムへ移動した一同がドキュメンタリーに感動したり、北安曇ジャンプ台を訪れては戸隠へ向かうところで終わる中途半端さ
ただ旅をしてるだけで、写真部を託してくれた牧之原先輩を思うと悲しい薄味な回

りんぐさんlynnring37

一瞬映ったのは明神池近くの嘉門次小屋の岩魚の塩焼きと思われ
登場した絵描きさんは実際にも居て、毎日のように上高地の絵を描いてましたが今年の2月に目が見えなくなり引退したそうです。私も見かけた事ありました。
白馬のジャンプ台は下から見ただけでも大迫力ですよー

モリビト28号moribito28go

「他所の土地が聖地のアニメが遠出回で地元に出張してくる」の
単純に「地元が聖地で知ってる場所がめっちゃ出る」のとは別な形でテンション上がるよね。

トリックスターakiba_time

①かこさん2度寝で猛暑の中を走行
②車組は上高地到着
③岐阜の川島PAでパンク
④志摩リン祖父に修理してもらう
⑤上高地で車組と合流
⑥山を50年描き続けているお爺さん
⑦食堂で食べ損ねる・入浴は間に合う
⑧黒部ダムでプロジェクトX
⑨ダムの景色・ダムカレー
⑩北安曇ジャンプ台を見学

ハインドhando_7

大塚明夫さんのキャラって、同一作者の『ゆるキャン△』のあのキャラなのかな。まぁ、多分そうなんだろうな。

nyasunotani

リンちゃんのおじいちゃん相変わらずかっこよ( '-'
田舎の夜、まして山間部はめちゃ早いぞ。気をつけろ(長野民並感)
二人で気持ち良かったりケンタウロスだったり今回もさくアンがえっちな件。
次は戸隠か。神社やお蕎麦や忍者が有名ですがスキー場も滑りやすくてお勧めですよ。

イチゴ@パロディJyzz3pIjOyCcz6D

みんなで黒部ダムに行く事になりそこでテレビモニターに映ったシーンは何か見覚えがあって草生えましたw
そして現地でみんなが食べていたダム料理が(個人的には)美味しそうに感じて見ているだけでお腹空いてきました
なんか本編観ていたら自分も黒部ダムに行きたくなりました

アイアンミネラルiron__mineral

昔よく家族と行ったな〜懐かしい…
河童橋付近のカフェの山賊バーガー旨かったなぁ。
ビジターセンター横のベンチで川のせせらぎ聴きながら寝るのも好きだった。
今はもうインバウンドで大量の外国人の旅行客がライブカメラ見てるとおるね〜。

Pineapple(パイン) Head@かやのみ7/19よる部参加PineappleHead17

冒頭のバイクあるあるがあるあるすぎる
スラクストンいいなぁ
また岐阜が…

ゆるキャンより旅行メインだからでかけたくなるんよなぁ

TaKAsHITa_K_As_H_I

黒部ダム行ってみたいわね。
カレーは温かい内に食べなさい。

いちichiInori

日々は過ぎれど飯うまし(#ひびめし)
出店してみますか!

ジビエカレー美味しそう
なな氏は顔隠せばいけるのねw
モコ太郎をみつけたつつじちゃんのシーンは笑い堪えてしまった
立派なサークル活動して青春すぎる!

試験に出る長野・富山の旅 第2夜

合鍵 文絵root23_a

備忘録
新城肇さんが持っているパンク修理の空気入れが原作で自転車用だったのが電動のに変更されてた。「最近買ったんだが、空気入れも便利になったもんだよ」のセリフも追加されており明らかに界隈情報がアップデートされている。

りおねchocolate_rione

新城肇さんこと、りんのおじいちゃんやっぱり渋いし良い人すぎる。

キャンプの醍醐味、キャンプ飯が無くて壊れる桜子ちゃん。
いや君らは違うからって華子さんの冷静なツッコミ。
ラストの冷めた目のさっちゃんと春乃さん。

この空気感がたまらなく良い
ほんと設定含めキャラデザ神

ふじわら龍asadoramamania

「試験に出る長野・富山の旅 第2夜」

真夏のバイクは灼熱地獄
熱中症には気をつけてね〜

有名なダムカレー
美味しそうだなぁ
思わず検索しちゃったよ(^◇^;)

深草 (旧虹千重)QQQQQQs

ゆるキャン△で見たやつばかりだ。ゆるキャン△焼き増しだよね。観光地巡り「上高地いいよね」とかは確かにあるんだけど、それよりも「で?」みたいな感覚の方が強く残るんだよな。
この5人の会話がすごく面白いとかでもないと間がもたないんだけど、残念ながらそこが一番弱い。

ぎんこさんginkosankakuii

大傑作、まったりのんびり時々爆笑で視聴感良すぎ 華子でバイク旅の薀蓄も楽しくリン祖父(#大塚明夫)の渋さも堪能、憧れるわ 黒部ダムのドキュメンタリーはマジ必見、ジャンプ台も実際上から見るとあれを降りるのは狂気の沙汰だと感じたね。シネフォト部の子らも楽しかったし満足

三景夕子YukoMikage

太陽そんな本気だすなってことあるある
夏のバイクそんな大変だったのか
涼しい木陰でだらけるの気持ちいいよねw
ツボにはまるとそんなシュールなことに?Σ(゚Д゚)
カレーまだこだわってたw
食べたかったのに食べられなかったの後をひくもんな
ごはんのダム崩せない気分わかる

きゅー(謎の生物)cue_key

第2夜」を観ました。とてもおもしろかったです。

れぷそるREPSOL_96

プロジェクトXに引っ張られて泣くけどスナップ写真ではちゃんとボケる。なんかもう自分を見てるようで嫌だったw あと夏のバイクを業務用室外機の前と表現した華子さんに全ライダーが頷いた。

がじらんむkzlogos

「複数人旅行で誰かが行きたい場所を選んで行く」というざつ旅が一切できていない発言をしていて偉すぎる
ざつ旅はキャラの人格が独立していないのでそのような会話ができない

ふ゜れPreprescot

富山あんまり好きな所じゃないからいまいちだった。うーん、全体的にゆるキャンのほうが面白い(ΦωΦ)

CN.ZeronliberalTLfan

・灼熱地獄からのグダグダで上高地を去る5人…
旅の雑さが招く失敗をギャグテイストで学べる…さすがあfろ先生
・現地の魅力を伝えつつ、5人が感情豊かで賑やかなのが飽きないな
・黒部ダム
北アルプスを貫く国内最大級迫力のダム
建設秘話の感傷にずっと浸る4人が面白いw

takeタケhiroadmty94

華子さんのバイクって1000ccなの⁉︎
凄いな…
真夏のバイクはマジで大変そう…

黒部ダムのドキュメントはプロジェクトXっぽいなw

ちぇりお☆ぶいりysk1543

「試験に出る長野」

これって
「試験に出るどうでしょう」
を意識してるんですかねww

あfろ先生が水どうファンだから
今回も来ると信じてた

水どう好きとしては嬉しいけど
ゆるキャンの時のように
もっとネタ入れて欲しかった

生き餌iki_e301

おじいちゃんかっこええ
感受性MAXな4人もいいわ。実際現地行ったらああなってもおかしくない。
バイク旅は某旅人さんを読んで憧れていた時期が私にもありました(突然の自

後藤劣等バイブザーメン♪H0KuSuSIk0LEiii

芹佳:なのー・・
避暑地めぐって黒部ダムまで行ったわね
でもご飯黒部カレーと思いきや
黒部ラーメン!緑がキモイけど・・・
ウマー♪
で、カレーは?んー♪
ピリ辛のグリーンカレーだぁ♪
とりあえずおいしく食す
魔法少女でした♪

Lily Ailylilyaily1200

これまでゆるキャンメンバーが何度も出ていて、今回はなんとリンのおじいちゃんの肇さん登場!
華子のバイクのパンクを直してくれたのを見て思った!修理キット大事!
一応保険には入ってるけど、いざという時は無いと困るので今度パンク修理キット買おうと思う

ブラウンシュガーBROWNSUGERDBS

バイカーにとって夏は地獄(笑)

アイスはやっぱり美味しいですよね。

黒部ダムは僕も1回ぐらい見てみたいですね。

ラージヒルのコースも見てみたいです。

滑りたくはないですけど(笑)

jack-in-the-skyjack_inthesky_

バイクの快適な時期は短いってゆるキャン△でも言ってたしな
ジャンプ台の注意書きって実際もあのイラストあるんだろうか

暫時カームZanjiCalm

見どころは桜子の目を開けながら寝ると
悲しいのかツボったのわからない涙ww
あとダムで泣きすぎやろ!お前らww
特殊ケンタウロスも誕生したなww
あのイケオジも登場しましたぞい。

KAZUSogdia_nite

謎のイケオジキタ―(゚∀゚)―!! ゆるキャンネタ処か完全にゆるキャンじゃねーか
「好きな物は何度描いても楽しい」自己弁護ワロタ、けどそれでファンも満足ならいいと思う。
ざつ旅より雑な旅(笑) プロジェクトWYはさっちゃん同様刺さらず申し訳程度の写真要素も、霧山&桜子の安心感

アニオタ社会人UrgGQth6xj4Dv1O

あっつい中渋滞に挟まれる... 地獄度合いは火を見るより明らかっす 黒部ダム一回行ってみたいんだよね〜!富山と言ったら!みたいな勝手なイメージです ドキュメンタリー映像って現地にいるからこそ味わえる感動あるよね〜 ダムカレー食べたいぞ!!

ぶらっくぽんたfumannekoponta

黒部ダムは2回行ったけど、登山がメインなので観光はいつもスルーしてた。
今度は上からダム撮影したい。

大観峰ロープウェイ乗り場に売っている黒部平ブラックソフトは美味いぞ!

ストリーGODZILLA_055

黒部ダムは、日本最大級のアーチ式ダムで、その壮大なスケールと自然の美しさが融合した絶景スポットとして非常に人気がありますね
放水の迫力が圧巻でした毎秒10㌧以上の水が放水され、虹ができて写真映えしますまた、アルプスの山々とダム湖のコントラストも良いですね

ムラクモ 《村雲好》murakumo81

寝坊した華子はバイクで夏の高速道路という地獄を味わう
一方、春乃とシネフォト部は上高地のキャンプ場で涼み寛ぐ
何とか合流した華子と一緒に黒部ダムの建設ドキュメンタリーに感動し、ダムカレーを楽しんだ
そしてスキージャンプ場の見学に向かう

こういうので良いんだよ

月詠tsukiyomi555

今回は黒部ダムの がちゃんと食べれる幸運!
先に展望を優先したので今回もダメかと期待したのですが!・・・この辺は「ざつ旅」とは切り口が違うのも面白い!

オガワタイガtaiga_ogawa

ざつ旅…ならぬ、ざつキャンプ。敷島さんの泣き笑い(笑い泣き?)が不思議とクセになる〜。まーたメシを後回しにしてダムカレー食べ逃す天丼かと思ったよ。ドキュメンタリー見た後の情緒はさっちゃんの方が正常なハズなのに、いかんせん声がさとこ(にんころ)なせいで逆に見えて来ちゃうな?w

暇司 神(かつかさ じん)IRIAM_Katsu_Jin

ゆるキャン△好きな人

バカテンション上がるぞ

(笑)ゆーき☆itukiisami

R1とWRの2台持ちか、理想的だなあ。

りんちゃんのおじいちゃん出てきたww
もう『ゆるキャン外伝』だなww

なりたnai_sei_10000

カコさんのピンチ救ったの、リンのおじいさんか。相変わらず渋い格好良い~
上高地から黒部ダムとか強行軍。あ、某局の黒部エピソードは確かに良いけどね(笑)

本当にサクサク話が進んで見てて気持ちよいです。

亜奇数/FurcasAerium

ただの旅行アニメという感じになってるがこういう主旨だっけ? みんな太眉でキャラの見分けつかなくなってきた。山を何十年描き続ける画家というのはちょっと実話感ある。1つテーマを決めたら一生それを描く。

yo_2D@2次元垢 常熱 #Bassionyo_2d

しまりんのおじいちゃんカッコいい
バイクもいろいろ大変やね
店閉まってるの面白かったw
黒部ダムはちょっと行ってみたい
ドキュメンタリーに感情移入し過ぎやろw
ダムラーメンもあるんやね
美味しそう
最後の無表情面白いけどそんな無表情になる?w
楽しそうやのにw

文倉んにゅmenhera_philo

上高地・黒部ダム回。日本って場所で植生が違うので、この辺になると異国感あるんだろうなぁとか想像してしまうね(行ったことあるんだけどね)
長野五輪ね。山梨の隣県だからね。ゆるキャン△は静岡が多めだった気が。。
さらっとオードリーっぽい人いなかった?(オールナイト~)

南万よしろう 新人Vライバー少年ドワーフ 配信お勉強中Namban_Yoshiro

やっぱりデビュグラって大変だなぁ~(他人事)

Fate/Zero十九話

William→N(もしもしくん)Terubou1206

ツボる桜子ちゃんは見たかったから満足
さっちゃん「イキる」とか言うんだね…。
最後の桐山と桜子ちゃん見る時の視線といい、ちゃんとさっちゃん仲良い人にはちょい冷たいの面白い(その反応がベストなぐらい他がアホやってるとも言う)

✞セヴァス・チャン✞sebuasuchan

黒部ダム
一度行ったことがあります
しかし、カレーを食べず
あ~、後悔
ジャンプ台からの光景
慣れれば絶景ですよね
………慣れれば

ちゃぷまChapman20211127

美しく
アニメキャラとマッチしていて
素晴らしいです。
①②輪郭と光と影で描いてるかんじ
③前方がボヤけてる演出がおもしろいです。猿の後ろはしっかり描き込んでるカット
④大雑把な緑系色合いで作ってる山風景
違ったタッチでおもしろい

そー。soootan0115

遅れていた華子も合流してキャンプイン
アクシデントにも対応できる人物を用意してるのは心強いね
絵描きだからこそ理解できる情熱や歴史と背景から学んだ景色に打ちひしがれる春乃さん達が心豊かで和む
見学ビデオを真剣に見てしまうのはあるあるだよね
頼もしいさっちゃんが見られて満足

DCT_65190DCT651901

まあ内容は原作で知ってるから後日でいいけど。
※8話は仕事でブチ切れて好きなものに手を出す余裕がないくらい荒れまくっていた

ノンナ推しのガルパンファン兼アイストファン兼聖地巡礼の人eL8ZWISpq32eBAp

色々と計画がなさすぎで言われてたざつ旅よりざつであるw
桜子ちゃんが壊れるのも状況的に無理もない
2人イキってても実際登ったらジャンプ台って相当高いからそりゃビビるw

STR@アニメ好き(×╹◡╹×)春アニメ豊作!STR_gochiusa

・華子さん夏のバイクで辛く
・桜子ちゃんがツボり
・黒部ダムのドキュメンタリーに感涙し
・イキってた2人があまりの高さに恐怖する

今回も面白かった!!
にしてもこれから来る夏の2輪はホントに暑いんだよね~~(;'∀')アチィ

リステンRe_stane2

華子さん、しっかりしてそうで結構うっかりさんだな。敷島さん時々ホネ無くなるの好き、なでしことどっちが柔らかいだろうか。最近さっちゃん敷島さんと距離近くない?霧山は正妻の余裕かましてる場合じゃないよ。

ちーきkeisyou_mahou

感想
上高地→黒部ダム→北安曇ジャンプ台

華子さんのバイク事情が大変⋯それでも楽しいが上回るから継続出来るんだろう。

特に面白かったのは
・夜飯が少な過ぎて桜子ちゃんがツボって大爆笑
・さっちゃんの1人ツッコミ担当
・平面スケボー組とそれをスンと見守るさっちゃん・春乃先生

マヤしゃまmayasama_merci

乗鞍岳、上高地、黒部ダム…まるで登山部のような訪問ルートだ
ざつ旅よりも雑な旅だけど、グループでワイワイしてるだけで楽しいからOK
突然のバイクトラブルでも、志摩りん祖父が登場した時の勝ち確感よ

てとめとRVucInGZEjFSxu5

りんちゃんグランパまで出てきたw
あんなロマンスグレーに憧れるのはとてもよく解る。私もああいう歳の取り方したい(無理

観光地の営業終了時間早いのあるあるwwwわりと夕食食べるのには適してないよねw
だからといって鶏ハムを生で行く勇気も私にはないけど…

洋生masachu73

引き続きの長野&富山旅編。華子さんの夏のバイク旅は見るからにキツそう…。黒部ダムは私もいつか行ってみたい。ラスト、アニメでその締めだとやたらシュールで吹いたw次回も楽しみ

ソワネstudio_soigne

╭━━━━━━━━━━━━╮
  原画公開
╰━━v━━━━━━━━━╯

スタッフ内にもライダーが多かった話数でしたˎˊヤエー

✎------------------------
〈掲載原画〉
作画監督 栗原裕明さん
-------------------------

ウハルuharu14

『 バイクは原付しか乗ったことないから大型の苦しみは初めて知った
確かに夏は地獄かも
そして皆、ドキュメンタリーに感情移入し過ぎw
カレーも手を出せないって相当だよ(笑)
それでも最後は笑って写真撮影
ダムを作った人達も笑顔にする為に頑張っただろうからこれが本望だろうね

流メインRumein_syumi_ak

華子さんが過酷な灼熱地獄を踏破する中、のんびり避暑地でグデっていた車グループ
せめてテントは張っておこうよ…
結局、お食事処も閉店してて華子さんからすると踏んだり蹴ったりだったのでは?
まあ翌日、楽しそうにしてたから良いか

こみね(アニメ、漫画、バスケ、麻雀、フットサル、色々呟く雑多垢)komine19880212

ざつ旅段々と観るテンションが無くなってきている。仕事が忙しいのもあるが。
ひびめしの日常系を感じるとやや劣ると思ってしまうんだよな。人それぞれなんだろうけど。

アクアもんきーaqua_monkey__

4人でせーのでアイスを食べた時、明らかに桜子ちゃんのアイス減りが違う
流石大食い女王、一口のサイズが違うねw

スキージャンプ場では殆ど動きがシンクロしていた霧島と桜子ちゃん
それなら、2人でスキージャンプペアで飛んでみよう!
まあ、高所を克服するのが先かw

まゆきmayuki_o

まさかのゲスト出演٩( 'ω' )و 夏場のバイクはやっぱ大変そうね。ご飯と宿泊は計画しとかないと不安です(^_^; 遊園地の絶叫系は平気だけど、ラージヒルは怖い

bluetbluerbluet

「肉、食うか?」の志摩リンのダンディグランパのパンク修理に手を叩いて喜んだけど、今回のキモは桜子の開眼したままの鼻提灯でお昼寝。かわええ…
はしゃぐ3人への無言の視線からのエンディングの入りがたまらなく気持ち良きかな。
…バイクってエンジン抱っこしてるんだもの暑いわね…

ヨネックスroulette777

第2夜
視聴しました
華子さんのバイクの苦労…
地獄のクソ渋滞!
りんちゃんのおじいちゃん、さすがだ!
春乃さん。山との対話ってwww
黒部ダム。感動。
斬新なケンタウロス。おもしろっ

ニブリングNibble1006

志摩リンのおじいちゃんやっぱ渋くて格好良いな
この作品でもキャンプやるのかよ、もはやゆるキャン△との違いが...
桜子ちゃんの絶望泣き笑いすこ
プロジェクトX面白いよね
マーライオンかな?
北安曇ジャンプ台は面白そうだし行ってみたいな
オチが謎すぎる

fighty2006fighty2006

ライダーさん大変なのね(^^;
りんちゃんのおじいちゃん登場嬉しい
絵描き同士のインスピレーションいいな
背景素晴らしすぎる
そして出ました黒部ダム
藩士なら当然笑
映像の建設現場の人たちの絵がめっちゃ気合入ってて笑
ジャンプ台、絵でも怖すぎて高所恐怖症には無理
面白かったです

それはそうと50enn

安定して面白いし可愛いし。今期で一番好きな作品かもしれない。

ヌマサン@歴史小説【不屈の葵】連載中!numasan18

バイク移動の華子が寝坊したせいで酷暑の中を移動しないといけなくなるのは大変だなと!

そして春乃が同じ山を描き続ける画家の話を聞いて山と対話するのも面白かった(笑)

また、ドキュメンタリーで感動した春乃たちがダムカレーを決壊させられないのも笑ってしまったところ(笑)

各サイトでの反応