Xでの反応

takohatitakohati_zombie

LiteのGhost Danceはあっさりと終わってしまったが、そして始まったmudy on the昨晩、youth。youthはやはりとても良い。

伝説の足首おじさんIH3k2LQVU5lEczG

おまけに3D足首のアキレス腱も再登場!!!一番足元映る子が唯一のヒールなの好都合すぎる!

ゆったり働くアニオタ医師Ni2Ut

音羽のパンク衣装で環照れてるのはかわいい ティナは持ち直したけどリリサのモチベが不純だから客に伝わらないのか ギターとドラムが主導権奪い合うシーンいいな ライブだけで1話使い切る判断よ

ひらりんhirarin__

ビターガナッシュの歌と演奏。媚びと勝ちに来る安定感。りりさ達の番。ティナが入りを失敗、りりさも変にもがいて上手く行かない。音羽のアシストでティナが戻るもりりさがパッとせず、環と比べられる。そんな中で、音羽が自分だけ楽しみ始める。1/2

ラプロシュカSofLaploska

お嬢様学校に縛られ、人生に縛られ、そこから解放されたい気持ちを何話か前に吐露したような気がするが、それに相似した形で自分本来の姿を解放。お決まりだが気持ちいい。演奏もモーションキャプチャーモデルもBAND -MAID さんだけど、演出はどの程度あるのか。

アップルパイapplepei1905

おはよう猫耳

演奏は早いが展開が遅いですわ。

庵野秀明さんが脚本、
メカニックで関わっていたとか。ですわ。

ごきげんよう。

ハイパーカメラ小僧テクノロジー1HsZQ7hOhacW9TN

始まった
対バン相手のボーカルは美声
それだけに注目を集める
シロは言う
自分達の音楽をしていなく客に媚びていると
だからこのバンドとはおさらばした
さていよいよリリー達の出番
始まると同時にキーボードが遅れて
ドラムに付いて行けば大丈夫

熊本アニソンバーCHALA★HEAD★CHALA /アニソンカラオケバーTRY AGAINanimesongbar

【アニソンバーCHALA★HEAD★CHALA】

ロックってかっけぇ〜!!!

ただいまカウンター席空いております!

どうぞお気軽に今期アニメや昔のアニメを語りに来てください〜。

法華コム(再開準備中)#法華宗本門流hokke_com

対バン回なのでもともと期待してたのだが、圧倒的な出来で無言で最後まで見入ってしまった。マンガや小説の映像化の成否を左右する要素のひとつが音楽表現。これは素晴らしいなあ。

常世@ブルマ19 旭川6/1(日)tokotoko_tokoyo

序盤の方でもう大事なとこは突いてたけど、ここ数週でいっぱい溜まった分、自分が気持ちよくなるためだけにブチかますのが最高なんだよなぁ

あ、バンドの話ですよ?

きりんぐ4CxTt8TTsptMd8A

おうおうロックだぜ!普通に緊張したり圧倒されたりで本当に彼女たちのライブハウスにいる気分だった。カメラアングルも演出も演奏も全部ひたすらカッコよかった。

TaKAsHITa_K_As_H_I

いやぁ、さすがに面白すぎます。
人々を惹き付けるのは、圧倒的な“熱”。
その魅力は、どんな演奏技術よりも勝る。

松華hana879290

イヤホンで聴くべきアニメやな
とにかく凄い
なんだこの変態バンドは。

町口哲生@「教養としての10年代アニメ」3部作(ポプラ新書)絶賛発売中tetuomachiguchi

○でキーボードが見えないということがあるんだ。おいら吃驚
ところで「桜心女学園」は「桜蔭学園」がモデルかな。ごきげんよーって言うんだよ、あそこ

てらteraast1219

ハラハラする場面もあったけれど、めちゃくちゃアツかった!!!
こういうのが見たかったんだよ!

リラ (アニメ・漫画)ADX_08_octa

白矢さんには白矢さんなりの優しさがあったんですね(^^)
さぁ、決着は……!?

Yukihiro Kawaguchi Atelier Polkadotz(あとりえポルカドッツ)yukihiroatp

音羽のドラムイントロ間違いなくあれはペインキラーだった
そのままぶっ込んでくれるかと期待してしまった

いのチキンino_chicken

対バン、万全とは言い難いしシロのギターが期待されてるのにシロはベースになり客にとってはぽっと出のリリサがギター担当・・・色々不安になってしまったが、始まったら案の定なカンジでしたな_(:3」∠)_

ミスったティナ、空回るリリサ、冷めてる客見てて辛い

dennoudennou_neets

想像通りの展開だが
そこに落とし込んでくれる気持ち良さがある。
演奏の見せ方も良かった。

hamushi hamushi_tsukiyo

アニメーションで音楽を、ロックを表現するということにかけて、ここでできることを全部やってくれたと思う

ともすれば雑音になりかねない説明調の台詞や、理解されづらい音楽上の技術や感情を、アニメでどう伝えるかに全力をかけてくれた!

アクセラZ2NpIwjZgx58661

今日は普段の1ヶ月分の絵を描いた!
明日以降アップしよう笑

れぷそるREPSOL_96

胸解放したら指先が見えなくなっちゃって、顔を上げて演奏したら上手くいった みたいな流れを想像してたけどドラムのカウントで戻ってこれたのね。あくまで飛び道具は使わんとそういうことか。でもりりさは協調無視したら演奏が良くなるんだよなw なんだこいつらw

サティすん໒꒱·satisun4880

久々の神回
りりさとティナちゃん両方の覚醒を1話で見れたから爽快感えぐかったしやっぱり今までの演奏が退屈だった分見入ってしまった!!!
こいつらはエゴ出してなんぼよ

かなめkaname0510

イントロのドラムでペインキラーかと思ったら違ったwでもやっぱり同じ事思った人は多いみたいですねw意識してたのかな?w
本編というかイントロ後はMudy on the 昨晩さんのYOUTHという曲だそうです
かぁっこいいですね!

YOSHItigerhouse1978

・演奏を導いたのは音羽。衣装からして気合入りまくり!
・ティナの胸がでか過ぎてキーボードの鍵盤が見えないアクシデントが発生するが何とか乗り切る。
・ぶち上がる!

鶴見990v7Z7GKXwhUhp

全編演奏シーンで最高潮に盛り上がる回だったがはずがティナとりりさが自分の殻を破る話を同時にやってしまった為、やや見せ場が散漫になってしまった印象。
後半激しさを増して行く演奏に初心者のティナが付いて行けているのも違和感が有った。

ストリーGODZILLA_055

お嬢様4人組に最大級の敬意と感謝を
4人とも、満ち溢れた笑顔で演奏していて音楽を心底楽しんでいる姿が印象的でした全身で楽しんでいるのが伝わってきましたね
ロックは自由だから。やっぱり楽しまないと

鳴与(74)begincalmtime21

イベント翌朝…
したい事とか、やりたい事とか
見失って、それでも足掻けていて心から泣きながらも周りに鼓舞られていた事に気が付いた…これからもそんな自分で居たい

Metalfishxxxmetalfishxxx

一瞬写ったこのベーシスト、どれだけの視聴者が知ってるかな?
間違い無くクリフ・バートン!

えびちゅんabebay0722

結局自分達が1番気持ちいいことすんのが1番いいんだ!でどこまでも自由に傲慢に振る舞ってバンドメンバーを叩き斬ることしか考えてないの最高にロックだぜ…

Keisuke M.Keisuke_00

これは、駄目じゃないかな。練習で全然できないことが本番で出来てしまうリアリティのない展開を毎度連発。先の分かりきっているウジウジパートに割かれる超長尺。ライブシーンで1話使ったけど、そういう計画だったから何とか尺を埋めただけ。

三木あまね@アニメアカウントmikianimeaka

音羽が快楽に任せて相手を縛る?
白矢が場を完全に支配する?
りりさがレッテルごと全部ぶっ壊す??

交わりの行方は?
彼女らはどこまで暴れる?
ここまでの鬱憤とかもうどうでもいい!

ここまで燃え上がる交わりを見せてくれてありがとう!満点

宇治山田博志とゴーグルファイブ!H_Yamada710211

観賞しました

最期の曲のドラムイントロ、ジューダス・プリーストのペインキラーが始まるのかと思った

最期のフレーズのギターリフがめっちゃカッコ良かった

飛び出しあずにゃんtobidashiazunya

ティナさん、おもしろすぎる。ギターの演奏ってそんなに急に変わるもんなんですかね。

あくま@diav010

結局ここ数回の話は本番(ライブ)でなければ掴めないものがあるって話なんですかね。りりさとティナ。すごい今さらだけどこれ演奏の違いがわかりにくいんだよね。エフェクトとかパートの音量で一生懸命差を出そうとしてるのはわかるんだけど…

金田一ヨネスケsiiiiiiiran

アニメ これは神回中の神回!
この話は色々な物が詰まってる。
売れる為に音楽をするクソバンドはずっとクソだったのよ。
偽りをお金に変えた音は死んでる。

東雲かがみ@TWのリルカ(ネタ)kagome5110

【今日見たアニメ】
・WIND.BREAKER 22話
・炎炎ノ消防隊 ・結城友奈は勇者である 8話
・BLEACH 6〜7話

moohatimitu_1

メダリストのscore12とか
ちょっと感動してしまい何回も見てる

wakou(潜在犯)m_wakou

好き以外に音楽をやる理由なんてないし、やる理由があるならそれはもう手段でしかないよね。それが環の言う媚びた音楽かな。それぞれの好き(ワタシの音にひれ伏せ)をぶつけ合う交わりが最高でした。

氷咲higasakuya

ステージからお客様に音楽を伝えるお話
ではなく
楽器で殴り合う金網デスマッチの観戦(ラウンドガール・ティナ)
なので
前者の視点を期待すると肩透かしかもしれない

環のベース観には共感しかない
ビターガナッシュの"媚びた"スタイルも好きよ

T.F.O.A.gucci_TFOA

アニメ…

わぁーっ興奮したぁ(ง`ο´)ง
めっちゃ熱すぎるって

ロバートdroberthing

ww意表をつかれた見事なフラグ回収wwこの後のティナにはハラハラさせられたなあ。りりさ、音羽、環のバンド内の立ち位置がわかりやすくなったけど、フジロック目指すよりセッションとかギターバトルに出た方がよさそう^^

ねどこckc0323

「精緻な演奏とは程遠い。だが、その粗さと大胆さが音に勢いをつけている」。コレ。衝動感。

伊藤研究員Soreyuki

ビターガナッシュのステージのギターもヘルプなのだろうか。1,2曲目と3曲目の違いをアニメでどれだけ表現出来るのか、というのが今回の肝だと思う。そして視覚的な演出はさておき演奏音だけで判断すると申し訳ないけど正直よくわからんかった(小声)。

こやまけいぬ。sae_kano1005

5話に続き個人的神回に認定!
5話を10回観たゅきぃ。さんにも観て頂きたいw

カカポ69kakapo6969

いきなりのドラムソロで
Judas PriestのPainkillerのイントロをブッ込んできたのは面白いな

🀋 ヤマサンブラック🀋zantetsusen

音羽のボンデージ風衣装いいわ。
覚醒のきっかけとなった音羽のドラムの入りはジューダス・プリーストの「ペインキラー」を彷彿させるな。

音羽たまらん。
俺も思わず己のスティックを握り締めてしまう。

ほとばしるぜ俺のロック。
Awesome!

あおぶた AOBUTA12t2k

ティナが初ライブのミスを音羽の支えで立て直し
上手くいかずそれに痺れを切らし音羽が楽しくやってるのにイラついてりりさが勝負のことを忘れて思いっきり弾いて音が乱れそうなところを環がベースで支えて相性良かった
楽しいのが1番!

じょう@たんけってjoetankette

いやあ、ライブシーンが凄かった。
とにかく、凄かったんだよ、みんな

ピノピノピノコ@相互フォロー祭開催中!pinopinopino369

う〜ん、ちょっとイマイチだったかなー。5話がかなり良かったから対バン回も期待してたけどムリだったかー。

クリスザブレイヴsuperdarius901

いよいよ対バン
りりさは技術的なことを気にして
本来のギターの楽しみを忘れていたが
音羽が気持ちよくドラムを叩いている
ことで全力で楽しむことを思い出した!
観客の反応も変化してきて
来週の勝負の行方が待ち遠しい

らいちlychee_log

りりさの調子が出るのに大分時間掛かったなw

ティナの自分の胸でキーボードが見えないは笑ったw
それは自宅で弾くときに気付くのでは?w

あとなんだかんだで音羽はすごいな

環が笑うシーンも良き良き

ヨウナシ 箱推しお盟主oioi2nd0203

3曲もやってくれるだなんて思ってもみなかったので感激。音羽、りりさ、環の動きがAKANE, KANAMI, MISAの動きそのものなのも観ていて楽しい。

くろわっKurowarowaro

初心者のティナをフォローし、りりさを焚き付ける音羽
暴走するギターとドラムを抑える環
サポートする2人が特に光っていたように感じる
4人それぞれに見せ場がある素敵な演奏だった
欲を言うならりりさ&環のツインギターもいつか見てみたい

女と女とシ主身寸器LadyXLadyPump

音とフィルムの強さに圧倒されてしまったよ 説得力どころじゃなくもはや映像を観て音を聴いたらそう思う以外の余地ないだろってものができてたと思う 最高だったな

ぬーぼーnu_bo_nubo

ガチロックではキーボード弱いな。インスト曲かなり微妙だな・・。演出的にもぼっちの方がギターすげーと感じるんだよな~。

みつこし32mura

1番盛り上がるところでmudyonthe昨晩のYOUTH流れましたわよ!!!!!観た!??!!ねぇ観た!!?!?!?!?!

NAOKInaopon709

ティナのあの感情、生きる上で誰もが経験したことあるのではないでしょうか⁉︎

演奏は4人のみですが、小鳩さんはきっと「うさ美ちゃん」役として皆を見守っていたのでしょう

そうまakizuki1234

りりさはギターを精一杯頑張ったけど周りからの評価は…

しかし、音羽が焚きつけることで彼女の本来の力が!ぶつかり合う、交わることで一番よさが出るのか。

ベースが良い感じにフォローしてくれた。
やりきったなぁ

ホットケーキLarcNomo

音羽の格好やばすぎw
環が意外とある
ティナの本番で胸でかすぎて鍵盤が見えない問題w
みんなめっちゃ良い顔してた
お嬢様の口から出る「脳汁、ブチ出せー!!」w
特に前半パートのティナだけ外れちゃって恐怖してる時に音だけで音羽がティナを助けるところが良かった

uritanuritan_myti

だんだん白さん好きになってきてます。
自分を貫く強さがあって、ブレないところが好感持てる。
矜持のある人って魅力的
あと、音羽嬢の衣装ロックで、堂々としてて、素敵
音羽嬢の「好き以外にやる理由があるなら教えてください」また聞けてうれしい。

ごじゃっぺ2187H

公式もネタにしていたティナの胸、原作よりボリュームアップしていて思わず笑ってしまったw
そして4人揃った演奏時の演出が凄すぎて驚き……!
縦横無尽に動き回るカメラワークにハイクオリティな作画が組み合わさって大迫力だったなぁ

たいが先生torachanman2580

バンドアニメだから機材の細かい描写とかしっかりしてほしかったな。
ドラム、ギター、ベースにはマイキングもしてないし、直アンなのに音変わるし。
その他色々。

ぼっちざろっくとの明確な予算の差を感じる

XsSARU01XsSARU01

今週の アニメ めっちゃよかったぞ!!!!!
ラブソング問題とか ボーカル問題とか
電子音楽勢にも刺さる話が多かったゾ!!!
ドラム と ベース って良いよな笑
電子音楽にはあまりない
ロック の パフォーマンス 見た!って気分!
表情も良い感じ!!

カプ厨ーンilovefutomomo

胸がデカすぎて鍵盤が見えないキーボードさん好き
自分の「気持ちいい」に夢中になり暴走しかかる黒髪ロングドラムさんとツインテールギターさんをバンドでは地味に見られがちなベースさんが「音楽だバカヤロウ」とばかりに演奏としてギチッとシメるシーンが良かった

XTpsychomedley13

黒鉄音羽のステージ衣装がドラマーじゃないけどジュリアード音楽院でバイオリンを学んだ才女がどうにかしちゃったThe Great Kat様じゃね?に思えて少し嬉しくなったメタル好き

ウサギcG7DgIJJmvr4uK6

ビターガナッシュのロックで周りは盛り上がっていたがラブソングを選んだりとやりたいロックが出来ないでいるみたいだった。音羽のドラムが弱気になったティナを導いていたように見える。互いの負けられないという想いのロックがりりさ達を最高のロックへと導いた。

月光J1NGekko

某カレー店が混み込みで、仕方なくテイクアウト。
そして今、周りからテロだテロだと...ああ、やってやるさっ!

gonbeegonbee391649

う”~ん…この展開どうなん?w
5話的に気合で感動勝ち取った系な流れ
まあアニメだから細かい事はどうか思うが…この作品て考えてみると「精神論で何とかなる系」だろか?w
現実的に考えれば、ギターの腕が天と地の差ある2人が気合だけで差を埋められるとは思えんよねw

祥太郎shotaro_anime

やっぱりこの作品は「目」で語りますね。皆良い目をしていやがるぜ。
苦境からの一気の盛り上がりは見ていて心地良く、客席盛り上がれー!で見てました。
演奏後のメンバーの様子もお約束というか見どころですが、次回はどうなるのか#ロックレディ

日曜大工おじさんThirdThird02441812

5話のブチ上がり回以降ギスギスしてて自分語りしてるだけで面白くない
って思ったら対バン中もまだ自分語りしてるし
バンドリアベもそれが原因で1話で切ったし
バンドものなのに演奏や歌の楽しさが感じられないのは致命的過ぎる

かのんIijGNBF6Bh15821

観客は演奏者を観たいのに演奏者は観客の目を見てるから、観客と演奏者にすれ違いが起きて結果、観客が離れていく。だから観客の目を気にせず演奏者が好きなようにしたらいい。今まで人の評価じゃなくて自分のしたいようにする事の重要性は情報では何十回と見てきた。

ちびあややRila_ayaya

演奏の良し悪しや違いはさっぱりわからんです。
白矢は元々ベースへの思い入れがあったのね。
それなら白矢がベースで落ち着くの納得。
さて対バンの結果は…
前半ムチャクチャで後半自分達よがりな演奏で果たして勝てるのかな?

なんとかnantoka001

音羽の衣装がつい先月ぐらいの
ウォーズマンの格好を思い出しました。
インスト苦手な方って自分で勝手に好きな受け取り方をする能力に欠けているのかな?
歌詞がないと何も感じられない方々なのかな?って思いました。

咲夕妃fuwamoquuuuu

対バンもインストも、音で魅せるものでしょ?なのに、だらだらとモノローグ垂れ流して、観客の声も入れて。制作陣はインストに感動したことないのかなって印象を受ける。
モノローグを入れるためのただの道具として扱うの、冒涜だよ。

gen/Rgen72780379

話数重ねると面白くなる。
途中で脱落しなくてよかった
みせつけられる観客よw
これから変わってくんだろうなぁ

ジャズのセッションライブとかあるけど、ロックのセッションライブってあるのかな

ぱつきん。PK_patsu

チグハグだった4人が演奏を通して一つになった。お胸担当のティナは、音がズレても手は止めないりりさの教えを守り、音羽の音を見つけに行く。下手くそ呼ばわりのりりさも音羽とぶつかってこそ本領発揮する。4人の回想が入るタイミングもうまく、熱くなりました。

AFTERAFTER_TRPG

めちゃくちゃ泣いた。

全部全部、うるせぇんだよ!!!!!!!!
って感じが最後にロックしてて刺さりまくったわ…

鳴神seimei7777

満を持してのりりさちゃん達の初ライブ…!素人を抱えりりさちゃん自身も調子を崩して想像以上にスリリングなライブ描写で丸々1話使うのも納得の内容ですね。後半のステージ上でバンド内バトルを繰り広げるかのような展開も最高に熱かったのです。

タルバイン@豺talbain_3rd

うるせーんだよ!
対バンとか、メンバーのサポートとか、客の反応とか、上手く弾こうとか

そんな事はどーでもいい!
ただ今の演奏を、自分が気持ち良くなる事を最優先に、それを邪魔する奴は音で捩じ伏せる!

オトのドラムに挑発され
リリーのギターが爆ぜる

ナカジnakaji0719

開幕の本番フォルムで
普段と違う見え方になって
タイミングずれるアクシデントは
全然思ってなかった
前回の話でヒントはあったのに(笑)

しまむらelseya1234

てか、後半めちゃくちゃガッツリジャムやってて凄い。最近のバンドアニメブームに乗っかったというよりも、むしろイントロやギターソロを軽視するZ世代のガキ共への宣戦布告のように感じる。

M.N(もと森のゴリ)goritake561561

うん、アニメーションを楽しんでいる
アニメーションアニメーションしててアニメーションだった

K-ZO‼︎Keizo_YMMT_

それぞれのロックを曝け出してぶつけ合うブチ上がる回やった
そしてティナちゃんよく頑張って乗り切った!
これでただの巨乳じゃ無いことが証明された

canon3008canon3008

待ちに待ったライブ回
プレッシャーで胃が痛くなりそうな展開からの一転攻勢カタルシス

対バン相手との勝負を忘れ、お客さんの事も忘れ、メンバー同士でバチバチに交わり合って生まれるエネルギーが嵐のようにフロアを飲み込む
良かった

深草 (旧虹千重)QQQQQQs

「MCなしでいきなり!?」も良くないよこのセリフ。MCせずに演奏に入るバンドなんてそこらじゅうにおるって。そんな部分で持ち上げる必要ない。

裏おっかむura__ockham

1回かけてがっつりライブ回。

冒頭の対戦相手の演奏が使い回しのテキトー作画で心配になったが、それは前座だった。

初心者らしい躓きから抜け出るKey.、気持ち良くなる演奏でソロを挟むDr.、大人しい演奏から解放されるGt.、メンバーの暴動を抑え込むBa.。

その

無頼庵(ぶらいあん)BrianYs07

対バン来たーーー!!!

やっぱり音羽のドラムが、りりさの魂に火をつけた
ふたりが交われば最狂のサウンドが生まれる!いいぞ!いいぞ!!!彩高

画面に釘付けでリアタイのポストなんぞできませぬ

マジシャン ミサmagician_misa

対バンライブ当日
ビターガナッシュに続きりりさ達の演奏が始まるが、ティナは出だしからタイミングを外してしまい、立て直そうとするもうまくいかず苦しみながら演奏をすることに
りりさもいつもよりもぎこちない演奏で、観客が離れていく状況に陥ってしまい

ぱっちpachipachigames

やっぱライブシーンは上がるわ〜
りりさ本領発揮の後半はめっちゃ良かった!

ken567ken567ken1027

観客のため息だの色々プレッシャーだのでついにりりさブチ切れ!
自分の好きなようにやらせろ!ただそれだけでいい!
今回でようやく4人のバンドとして完成した感ある

各サイトでの反応