Xでの反応

ガラ空き/𝔾𝕒𝕣𝕒@𝕜𝕚【限界趣味人オタク】B_Gara_Aki

シリーズ構成:花田十輝の神髄というか、バチっとはまっている感が凄い。通念では救いきれない、零れ落ちてしまう部分をきっちり受け皿となって受け止める。描写に関しては「ここがダメだったら全部台無し」という部分は絶対に押さえてくるという信頼。めちゃ良かった。

あさぎasagi_bl

2人とも信頼できる大人に巡り逢えて良かったね…!ミケが戻って来たとき責めたりガッカリせず迎える先生素敵でした。

みゆまるMi_yyy5

ミケ太郎よく頑張ったぞ猫っぽいポーズもかわいかった、ジャンプ練習通りにいかなかったの悔しいね〜;;"やり直したい"で同じジャンプ飛び直しちゃうのはだいぶ負けず嫌い
光ちゃんは言わずもがな圧巻でした。。指先まで綺麗なの( ᐪ꒳​ᐪ )

ずっと少女でいることにした。violet_kz

光ちゃん、いや光さまとお呼びしたい。あのプログラムがフルで観れるなんて……アニメーションだけれどリアルな演技を観たあとのように拍手したくなった。
その後のギャグシーンのテンポ感もキレッキレで最高よ。ついに司先生と夜鷹が対峙……!(どきどき)

しろねぎsironeghi

ひとつかの全日本での演技長めだといいなー。コウくんとジュナもちらっと出たりしないかな

小月 輝ODUKI547

今書き途中の話全部放り出してよだつか書きたい……
とうとう二人が対面してもうね!もうVS夜ですよ!!!あーーーよだつかが最高すぎる。しんどい。考えるだけで顔がにやける〜〜人の形を保てない……

つきみねこ@アジアツアー横浜公演tukimineco

今回も泣けたし、Bパートの光ちゃんの死の舞踏は圧倒的的で正座で魅入ってしもうた。今回も全てのスタッフに感謝しかない(ヽ´ω`)

りじ@緋華ノ会主催チーム:Laurelrezi_snaka

私の大好きなセリフが改変されたの
ちょっと悲しかったけど代わりに
スケートシーンがかなり力入ってた
特に光ちゃんの死の舞踏をちゃんと
魅せたのはアニメでしか表現出来ない
事ですね……名采配だしめちゃくちゃ
かっこよすぎて空いた口塞がらんかったわ

ぷよpuyopu4

んばぁ〜〜〜!
ナッチンもいい先生や
いのりさんに懐いて抱っこ状態のミケ太郎すきすぎる

アズミICKdd98fltknmEH

ミケ太郎可愛いねぇ
まだまだ人間関係が不器用な子ども
優勝したい、失敗をやり直したい
やり直したけど、やはりそれは失敗で
それでも寄り添ってくれる大人(なっちん)の存在に気づけたのは僥倖
敬語は笑った
ノービス光の演技は圧倒的
偶然夜鷹との接触
司の臆さぬ宣言に胸が熱くなる

𢅥 カ 𢅥レ𢅥ー𢅥う 𢅥ど 𢅥ん 𢅥Faxxion_ss

演技が終わった後は自分も太郎と同じく泣きそうになってた。悔しいよな……
そして、光ちゃん……
最初から最後まで圧巻だった。美しすぎて、画面から目が離せなかった。

時文@ここアニ(『チ。』『薬屋』レビュー中)toki23_a

競技スポーツは結果が全て
生活全て投入し2つ分の人生賭けて挑戦す

勝てばそれが"正しさの証明"
正しさはあの天才に勝たなければ証明できない!? 初級クリアしたと思ったら高いハードル来た

コーチのそれぞれの信念スタンスが見えた1話

ひいでhiidejp

いのりちゃん、初級優勝おめでとう!
ミケ太郎は今回の失敗を糧に強くなるぞ!この子は推せる。
いのりちゃんと光ちゃんの実力差は歴然で、夜鷹コーチの言うことも解る。でも言い返した司コーチが格好良かった!絶対なんて事は無いんだよね。

てんぷらThiyteen4

1話視聴前「流行ってるし光って子が可愛いし見るか」
2話視聴中「やっぱ光ちゃんええな」
3話視聴後「見なよ…オレの司を…」
4話視聴後「見なよ…オレの司を…」

ガチャgotcha0303

滑走も曲付きでみんなやったりすると4巻途中で終わりそう
特訓であの子のデレ後かバッジテスト前

おひやバクシンオー@見的必撮ohiyaphotograph

ミケの自信に満ちた演技を改めて観てみたい
なっちんが素敵すぎる

そして司くんがかっこいい

伊莉奈irina171

やはり現実のモーキャプってそういう限界があるんだろうな

すごい技術は進化してる感じがあるけど

派手ランタchina_meiling

ミケ太郎…
様々な局面を経験して動じにくくなったら持ち前の気の強さでパフォーマンスを安定させそうだと思った。
光の圧倒的な演技力には息を吞むばかりで死の舞踏のメロディがより絶望感を引き立たせてた。

Azumi Kouazofwizard

ジャンプで失敗してしまい、それを取り返そうと焦って、同じジャンプを飛んでしまい得点ならず
大人の言うことを聞かず、自分一人でやるのが間違いだったと気づき、いのりちゃんとも仲直りして、めちゃ懐く

るーいruui_game

アニメで現実に寄せた動きのCGアニメするよりアニメならではの原作みたいな強キャラ感とか演出手法が見たいのにミスマッチなんだよね
ただでさえセリフ端折ってるのに2分半…
ストーリーに尺とった方が良い

はるGOEplus5agetyau

フィギュアスケートのプログラムは「作品」であり「戦術」だということを知って、ズブズブとハマっていったときの話。
ジャンプのリカバリー燃えるわ〜

MachaMacha_FS

第1話: お母さん毒親かよ…つら…
→第4話:うわーんよかったねぇぇ(号泣)
第3話:なんだこのクソ猫ガキんちょ…
こんな風に割とちゃんと回収されていくので、つらめのキャラやエピで引っかかって脱落はかなりもったいない
一気読みがおすすめです

阿部ムジカmokasu_abe

いのりちゃんに懐いたミケ太郎かわいい。

光ちゃん素人目に見ても異次元。
凄い技を軽々とこなしてるけどたまに見せる眼光の鋭さは内に秘めた意志の強さの現れなのかな。

そしてラストヤバすぎ。
「これが人生二つ分の勇気の力か」
司先生ェ・・・

黒うさぎkrousagi

視聴
また泣きました
まさかミケちゃんで泣かされるとは
失敗したのに次に向かってのステップと言い 普段喧嘩ばかりなのに彼女を肯定する那智に涙
ほんと フィギュアは師弟の物語ですね
全然詳しくは無いんですが 現実では女子選手に女性のコーチは見た事無い気が…

BBパイワケットBB_Pyewacket

今季作りが一番丁寧なのが本作だと思う。スケート演技シーンは鳥肌ものの美しさ。人間関係のドラマも鉄板。いにしえのスポ根ものとはまったく違う師弟関係が見ていて気持ちいい。司コーチの人間性が最高なうえに脇のナッチー&みけ太郎の対話なんかも感動的だった。先が楽しみ!

橋比呂コーzingug

生意気な態度は理解してもらえない悲鳴の裏返し。自信家が一度の失敗ですべて崩壊する勝負の厳しさ。
ミケをフォローする名コーチの一方で、光の圧倒的演技の影に潜むコーチの闇。
人生をかける覚悟はあるかと、単純な悪漢では無いのも人間ドラマとして秀逸なところ。

ベーすけ@アニメ好きサラリーマンmad_be_suke116

ナッチンの教えは大人的には誉められないかもしれないけれど、過酷なスケートという競技においては正義。ミケもスケート人生で信頼できる「大人」に出逢えていたみたい。にしても本当は仲良くしたかったミケ可愛い

改めて初級優勝おめでとう!
いのりが手を引く側になったことに感動

なまみニンジャkousokuninja

よく見たら光ちゃんの直前に滑ってた子の点数も大概に凄くてノービスってレベル高いんやなって
フィギュア詳しくないから初級とノービスの採点基準の違いとかどのくらい凄いかまでは分からぬが

みこがみ(D72)wakuwakupowerup

ミケ太郎はほんといいコーチを持ってんなぁと思ったりした
それはそれとして、この髪どうなってんの?

石見cj8qan

ミケと光の滑走が凄かった。アニメの力に感動した。
以下ネガティブ感想 大衆受け路線なのか原作の厳しさや機微を8割カットしてる。台詞改変・シーン改変(陸上で「氷に乗れない〜」等)・ゴッソリ端折りの上のオリジナルが多くて原作とは別物として観る意識が必要だった

デット 修学旅行なうMe3M8xBBWJRn7ye

おはようございます。修学旅行3日目スタートです!

ハヤテryuhayateryu

前評判の制作会社の不安を吹き飛ばす出来。CGだろうけど、ここまで滑らかに動いてCGにありがちな違和感ないのはスゴイ。カメラワークも凝ってるし。良かったわ。

ぴよりらpiyorira

光ちゃんの演技、何もかもがすごい。演技すごい、カメラワークすごい…。実際の演技をあんな位置から見ることは出来ないから、ものすごく贅沢な映像。アニメって最高。

オフレットalter_Ego_3_02

いのり=1:50(回想等あり)
ミケ=2:28(回想等あり)
光 2:33(回想等なし)

いのりとミケに関しては演技とバックグラウンドを見せているのに対し、光は演技そのものを見せている。かつ光の演技はカメラワークが明らかに異なる。

volervoler01

ちなみに光さんは手を振ったが、それがいのりさんに対してのものかは、疑問に思ったり。
光さんはいのりさんと確かに仲良くなったし、そこに偽りはないんだけど、競技者としては相変わらず眼中にない、ぐらいな感じの方が個人的には好み。

ごはんちゃんと僕EGOIST_Aimer_fh

2回目視聴。光ちゃんが上手に見えるのは体型が良い事もあると思う。明日は4話も再視聴していのりさんを分析しよう

ベアッガイオハナ6D1DpeOgPH20303

ミケの演技失敗後の顔それだけ本気って事だ。
いのりと仲直りした後のベッタリには笑った
光の圧倒的スケーティング…惹き込まれたわ
パニックになり麦茶かけるシーンはイラっとしたけど、コーチ同士のぶつかり合いは熱く今後の展開が一層楽しみになった

くもそらしkmsrs

密度すげえよ!!光ちゃんの演技を解説セリフなしにすげぇって思わせたあの演技の描写すげえよ!!原作がクソ面白いのに輪をかけて、アニメスタッフすげえな!そっから二人分の人生!!!

長崎 祐子/Nagasaki Yukonukopin

今日の午後の授業はまるっと講評会でした
帰って8時頃に仮眠をとったら3時間も寝てしまい
今仕事してます
戦時中の幽霊がうようよ湧いて出てくる悪夢でした

女の子たち可愛すぎだしコーチたちイケメンすぎだし
人気出るのも納得

まこと@アニメ垢hnF2fsseHj44010

Bパートの中盤でめちゃくちゃ爆笑したと思ったら、
最後の先生の言葉で泣いちゃったよ

かきざきこういちk01kz

ケンタウロスと連続麦茶で笑ってしまった。今回のお話で『フィギュアスケート=選手とコーチが二人三脚で戦っていく競技』ってのがより明確になった感じがする。これは司の指導力が問われる展開もありそうだな…

和梨wa_nashi

光ちゃんの演技シーンはスタートポジションの首の角度が、まんまあっこちゃんのそれでしたw(振り付け担当してるからそれはそう)

演技動画のカメラワークがスケオタとしては1カメで足元を描写してくれ〜と思うけど、アニメだと迫力が足りないのであれで正解かな

シフォンshihorin_Z

物語序盤の山、名港杯 初級女子FS。少女たちの成長、コーチや親の言葉に泣く。大人目線で見てるので(こういう時こう言ってあげれば…)と猛省。
いのりちゃんの演技作画も良かったけれど、圧倒的才能を印象づける光ちゃんの演技フル尺演出はアニメならではで息をのむ出来

凜。@趣味垢rinrinrin_akana

光ちゃんの演技のシーンの音とカメラワークがとにかく凄かった
原作もど迫力だけどそれに負けず劣らない作画でほんと良かった

なまおじnamaozi

ヒカルちゃんうますぎんよ〜〜〜

アニメならではのカメラワークでフィギュアスケートの良さが描かれてていいな〜〜〜

CrystalCrystalniconico

勘違いされて怒られることってあるよね~。
ミケちゃん辛いな…
スケートがうまくなりたいって理由は皆一緒。そこからどう進むか。
ケンタウロスみたいになってるワロタwいのりちゃんは天使かな?
光ちゃんの演技は引きこまれる。司強いなー!

スケオタがYOIにハマったらこうなるYoiSkate

ミケちゃんのプロとても可愛い!
足元はバッククロス、モホーク、スリー、ホップ、キャーリング、ストロークあたりで初級っぽいけど上半身を素早く細やかに使うプロ
いのりちゃんは足元は同様でさらに着氷でツイズルしたり、ランジで上下の動きもあり、上半身も→

モグ子☆腹ペッコAXStothecosmos

・いくらミケが気性が荒い性格だとしても、片方の話だけ鵜呑みにした保育士達が一番悪いと思う

・フィギュアスケートの試合では、カテゴリー毎に降りられるジャンプの回数と種類が決まっているので、ミケが降りた同じジャンプ2回目は無効になります。

プライア部長DirectorPlaia

「勝てば正しくなる」「あなたに、未来は決められない!」名台詞が目白押し!この2つの言葉は呼応しているようにも。それと光の演技。アニメならではのカメラワークに美麗な作画。息を呑み、見入る。

さにちゃんSanAnimeChannel

常日頃「アニメ化」の醍醐味は、動きや声だけじゃなく、「音」だと思ってるのだが…。

光のスケーティングシーン、台詞はほぼ無く(観客のざわめきや息をのむ声程度)、音楽と氷を踏む靴の音のみ。

制作陣…凄くねが?w
(何故か東北弁w)

今泉もろよし(アニメ垢)moro0212anime

ミケうーん。やっぱり自分のためにやらないとね。難しいぜ。
けどなっちん先生も似てるキャラだからこそ共感でき、フィギュアに向いている子とわかるのがええ。
光のフィギュアまぁのちのち何がすごいのかわかるかもね。
ふふふ色々と燃えてきたぜ。
来週もお楽しみに。

浦風丸urakaze_maru

見返すと新たな気づきがあって更に面白さ倍増

そしてなっちの言葉で太郎も間違ってないんだってストーリー的にちゃんとフォローされてるのも良き

でも最大のヤマは司先生の「人生二つ分の勇気の力」!

エンネアoebkg

まじでセリフがいいよな。曲げたくないなら2人でそれを正しいことにしていくんだって良すぎるー。この子を勝利まで連れて行くも最高かよすぎて神。

さとうのすけsato_nosuke56

ミケの振り付けかわいい
個性を肯定してくれる師に出会えて良かった、正しさの前提に「勝てば」と付くのがシビアな世界だけど
光の演技は圧巻、比較すると動きのキレが全然違うな
光のコーチにも麦茶をかけるいのりw
あの演技と超一流のコーチを前に、師弟揃って志も度胸もすごいね

ゆりあwotaruro76966

光の演技はシニアでも十分通用する圧巻の演技
演技後にいのりに見せた笑顔は同年齢の可愛い女の子
光の演技は完璧だけど、何故か心から好きで楽しめているのか疑問
年相応でなく、やらされてる感を個人的に感じてしまう

星空ひとりぼっちhyakkiyakou2

短所だったミケの負けん気の強さや反骨精神を才能と認め、己の性格を疑うミケに「勝てば正しくなる、勝つには強くなるしかない」と成長を促す鞠緒コーチの言葉や哲学、好き。
光が遥か高みにいる事は正しくてもいのりの未来の可能性を否定する事は許さない司コーチも良き。

YukaKoNKMKN5

いや~……
氷上での演技のアニメーション動画がものすごくて…(あっこさん素晴らしいw)
このままのクオリティで最後まで突き進んて欲しい!!と思う、フィギュア&羽生ファンでの私である……

ロバートdroberthing

生でもTV中継でも見られないカメラワークや細やかな表情、SEや音楽も臨場感を感じます。お話の方はテンポいいけど、ダイジェストっぽくならないギリギリを攻めてる感があって、私はかなり脳内補完してる方かも^^

車椅子の男cWlZBfMUvGn037d

なっちんコーチの短所を長所と言ってミケを鼓舞する指導は良いよね!!司先生も熱い「人生2人分]と言ったぜ!
いのり&司VS光&純いつか来る戦いが待ち遠しい!!

addfg0000addfg0000

ミケが勝つと思ったら負けた挙句いのりをライバル視せずにべたべたにくっついてて驚いた
初めて友達が出来た反動なのだろうか
司対夜鷹純は夜鷹純の言う通りだと思った
司はプロ経験もほとんどなくてコーチとしても新人で今はまだ初歩だからいいけどこの先大丈夫なのって気はする

kayakoroses_for_fiana

RT。光ちゃんの「死の舞踏」、めちゃめちゃあっこさんだった
溜めて~……スッ(ドヤァ)の緩急とか、肩甲骨から長くしなやかに動いて大きく空間を掴むアーム使いとか……
モーションキャプチャ使用とは言え、ここまでアニメで再現できるんだ……

ユサマサ4/1.4.5エスコンYuSa_MaSa1982

…とんでもねぇ。
スケーティングが不安要素なんて思って
すんませんでしたっ。

動き、視線、氷を蹴る音、砕けて光る

ラスボスに恐怖し憧れ、立ち向かう
…のは、まだ少し先かな

また、泣きながら笑ってた。

しかしミケナチ…推せる

tomomistraysheep74_

ミケちゃんの悔しい気持ちがわかるからコーチの勝てば正しくなるの言葉にグッときた。勝つ世界って知らない世界勝ってもまた負ける世界になるからそれだと永遠に勝っていないといけなくなるよね?私はこれ真剣に観てます

ずりさんningyo_nitsuke

その人自身の査定にもよるけれど、自分一人ぶんの重みではやれないことを、共にゆこうと決めた誰かのぶんも負って、だからこそ始められる勝負がある。言ってみれば賭けるものの重さが、逆説的にやれることの遠大さを決めるってことで、とにかく司かっけぇや

((((kodo mon ku))))5domon9

アニメでしか観れない角度のカメラ割りでのフィギュアスケート

スケーターの直近にカメラで追いかけたらこんな絵が見れるのかっていう感動があった。

滝水takimizu03

一気に1話から4話観てハマりました
ありがとう米津玄師さん…
ありがとうBOW AND ARROW …

かなんkanan_castle

光ちゃんの死の舞踏の振付とカメラワーク凄い!
漫画もいいけどアニメは動きで迫力ある
あと会場でみてるシーンらしく、滑りとジャンプしたときの氷を削る音がリアルだった
実際スケートリンクで試合見た時、音がかなり響くからびっくりしたんだよね

わるだ久美warudarake

優勝したのにミケちゃんが主人公に(笑)相変わらずスケーティングシーンにスピード感が無いね~。まぁオリンピックとかの映像と比べちゃうからカモなんだけどね(´▽`)それとED曲って前からどっかで聞いたと思ったら、いきものがかりの「じょいふる」に出だしが似てるんやね(笑)

電気羊社畜の妖精ぶいつーばーSurfer_Rosa

アニメで演技のパートに圧倒されるってどういうこと?光ちゃん美しすぎる…

とりかtolique_invest

何回観ても目がうるうるしちゃう、ほんっっっっとに、大好きな回です

似非世田谷区民hannnnya

狼嵜スーパーノヴァのフル演技に震えましたね。解説入れなくてもいのりとの圧倒的な差がわかってしまうのスゴすぎる。現実では再現が難しいカメラワークもあって迫力満点でした。(ドローンで撮影は可能かもしれないが、選手と接触する可能性があるので大会では無理でしょう)

westwingerwestwinger1

ミケ太郎のバックグラウンドにも光の演技にもがっつり補完が入ってくれてて神回の4話に引き続き最高の出来だった。太郎も人生変えてくれるようないい指導者に出会えたよね

完パケしてると聞くから多分やらないんだろうけど原作の4コマも出してくれたらすっごい嬉しいな

ほのおRayforus

特に光ちゃんのスケートシーンが素晴らしかった。
痺れた!最高!
1クールで終わるのが勿体無いなー。

生やし長二郎Retina014

技量や表現の巧拙が視聴者にも画だけでわかる解像度の高いスケーティングシーン、これメイキングが次くらいのCG WORLDに出るやつや。

yamaryo7yamary7

100点
演出;前半の挫折と恢復過程の説得力,狼嵜光の演目を挟むギャグは勿論、夜鷹に楯突く司の情熱が胸を打つ
脚本;三毛の焦燥、失敗、悔恨での茫然自失、自責に追われる負の連鎖が非常に丁寧
絵コンテ;三毛の挫折と反省、先生といのりの救済が繊細
3DCG;狼嵜光の演技が息を呑む美しさ

重いコンダラgnoinori

ビールマンスピンだと?さっぱり門外漢の私でも知ってる超絶技巧。確かに子供の方がやりやすいのかもしれないが、それはそれ、これはこれ。やはり幼い子供に無理を強いている競技には嫌悪感が果てしない。その後の階段での展開は面白かったが実に歪だ

めめんとmementochan

ひかるちゃんの演技の時のカメラワークが素晴らしい臨場感たっぷり
そしてEDの歌とアニメが好きすぎる
いのりちゃんとミミズが愛らしいのよ

ウイリーXV@精神疾患vvvf7765

・名港杯、涼佳の演技が始まる
・涼佳は幼い頃いじめっ子だったトラウマで実技に違和感があった
・演技後涼佳はいのりと和解した
・その後光の演技が始まる、サンサーンスの死の舞踏
・いのりは光のコーチ夜鷹純(内田雄馬)と出会い、司は夜鷹に打ち克つと誓う

ぞう( ´ ♡ ⁾⁾⁾) (-⊡ω⊡)kumazou06224646

スケートシーンの気合いハンパないよね!
あとミケちゃん可愛いミケちゃん良い子

NOB@新潟シモマチNOB065915717837

前話より泣いたわ…
合間に上手に原作の心情を盛り込んでたので、滑走がブツ切れになる印象は薄かった
ミケの就学前(保育園かな?)の様子も原作より多めで、より感情移入してしまった
曲名は直訳すると「玩具箱の奇跡」ってところか
早速オリジナル曲入れて来たね!

hb1hondahb1honda1

裏門前公園の富士山出てきた
第3話でいのりと司がたい焼き食べてた大須の公園

普通の滑り台の横に名古屋ローカル名物?富士山滑り台があります

ナッチン右手のマニキュアこの時は一つだけ色が違うけど何かあるのかな?

noconoco3212

光ちゃんの死の舞踏、超楽しみに待ってたからたっぷりフルで見せてもらえてとても嬉しい!!
ジャンプの後の足上げ
つなぎの動きもかっこよかったーー!!

Izuku_m_129

みのりちゃんミケちゃんにあんなに言われても、それでも嬉しくてまた滑りたい。って素直に言える子いい子みけちゃんも拗れずに2人の仲が切れなくて良かったなとつくづく思うよ....

yui0467kamakura_ru

ミケ太郎がナッチンという信じられる大人に出会えて本当に良かった。司が、2人分の人生を背負う重さを実感するシーンが印象的。選手と同じ戦場で戦う重さだよね

パープル♭黒ゴマSpTNeSG6eRflX5R

ほんまにスケートシーン各キャラで使い分けてた。

光ちゃんの滑らかさが飛び抜けてたな。

それ以上に凄かったのはミケの失敗する前と失敗したあとなんだけどね。↓

ジョウジ提督jouji_admiral

このためにディズニー+契約してしまった…

来週金曜日まで待てないからね‥‥

柑ぺんKonamiOrange

司さんかっこ良かったし、いのりちゃんの麦茶への信頼感には笑ったw
演技の解説はとても助かった

白湯◂Ⓘ▸10/19前世tetetoteteto

とりあえずいのりが天使!!ミケと仲直り嬉しい!!

mochimochi もちもちCha_Nga_Mo

って感心しながら見ちゃった。
うちのおじいは豊橋の人だったんだけど、地元だとあんな喋り方してたのかな。
(進学と就職で中学から関西だったし標準語話者なのであんまり豊橋感ない)

Moka1971Moka

切磋琢磨!自分も仲間もとにかく切磋琢磨

共に練習・勝負する同士の気持ちの強さがほんと胸熱…

どの子もほんとに凄い努力してて、あ〜…この頑張りがいつか実りますようにと強く思う☆

貝さんさんmorikai3

それぞれのコーチと選手の関係性が垣間見れて、勝利への執着とその過程の違いを描いているのが良い。演技面でもCGの魅せ方が4話含め選手ごとに違っているなと。特に死の舞踏の流れるようなカメラワークが美しかった。

べるるみいʚ꒰ঌ໒꒱ɞbellulumy

(ง๑╹ワ╹)ว ⁾⁾
ミケちゃんのかわいさいっぱいをアニメで観れて嬉しいね♫
光ちゃんの滑走はまるで映画を観ているみたいな美しさ✩.*˚
司先生毎回かっこいい♬ミナヨ…(ว๑⚭ᆺ⚭)وオレノツカサヲ…✧*。

あずにゃんDxD_Azusa

アニメーションであんなにも凄いフィギュアスケートの演技、プログラムを描けるんだ…思わず見入って鳥肌止まらんかった
大技はもちろん指の先の細かい動き、表情、氷飛沫、何もかも凄かった

各サイトでの反応