Xでの反応

水草亭kuzigyaku

なんかうまく行っているようで、でも見ている方からすると、「ギスギスで話を引っ張る」の限界を感じるなー。この人の作品においては、「価値観のぶつかり合い」は起こらない。

カハラnfx88565601

うじうじ主人公に向かって視聴者の代弁してくれるツインテさんとの和解へ一歩。朗読したいのは実在する「青い春を数えて」という本、評価高いから読んでみたい
金髪ショートの先輩が「何やってるの?」って聞く時に必ずボディタッチしてくるのも良い。

しゅかshuka_anime

人には人それぞれの価値観があって、その価値観を否定したり他人に押し付けたりするのは違うと思う。だけど、杏の過去を知るとそうしてしまうのも分かる。練習に励み、杏を振り向かせた花奈の努力に拍手。「朗朗」を流すタイミングが見事でした。

ヨイチコyoichi_indiana

今話最後の杏ちゃんのセリフを
自分がギャンブルで負けた時に
公衆の面前で悦に浸りながら言
うと赤っ恥を・・・、はともかく

あの子?みさっきー?"負ける"
自分が嫌な理由は分かったがそ
の子周りの話も後々絵描かれる
んだろうな。"逃げる"自分は嫌

ちょえchoe1990

功利的な杏と好きを大事にする(=個人主義)花奈。お互いを分かり合い尊重する事で、仲良くなりたい花奈の思いが通じる。萩大の松雪評にあった「効率だけなら部活をしないはず」への(杏の)回答が花奈に打ち明けた中学時代の挿話であり、悔しさを味わいたくないという意志

なみかわnamicawa

先輩を見下し部長面で花奈に本の選別諸々を強制した夏江の行動はどうかと思うけど、反省してるっぽいからまぁ良い。むしろ友達になろうと迫ってくる花奈の方が無理。良い子の押し売りだし友達って言葉にとらわれすぎ。距離があった方がいい関係だってある。

チバテレ【公式】chiba3ch

おはようございます
水曜日の は...?

18:30~『#この恋は初めてだから』

22:00~『#水曜どうでしょう プレミア』
≫30時間テレビの裏側全部見せます②

22:30~『#週刊バイクTV』
≫Honda SUZUKIインプレッション

23:30~ 』

いっしーnori4118_ishi

好きなコトをやるか、自分にあっているコトをやるか、
それが問題だ。
やはり花奈ちゃんは朗読上手いなぁ。
聞く者を引き込む力があるようだ。

鳴神seimei7777

花奈ちゃんが杏ちゃんとお友達になるまで。ツンデレ杏ちゃんを相手に今度は攻める側に回った花奈ちゃんがグイグイ攻めて愛の告白をしちゃったり百合要素強めで楽しい。杏ちゃんは面倒臭い子だけど一度心を開いたらいい友達になってくれそう…。

TうぃりあむすTwillia84642545

あのEDの入り方されちゃぁ
そりゃもうね沁みるー
サナギからの蝶々舞うのもいい

Traum とらうむと読むらしいTraum1

Nコン京都大会への出場エントリー期限が迫っていた。花奈もエントリーのために課題図書の中から読む本を探すが、ついに読みたいと思える本青い春を教えての中の短編に出合う。だが杏は勝つためなら別の課題にすべきと自分に従えと言い出す。自分が気に入った本を読みたい花奈

はちみつなっとうhoney_nattou123

杏とのやりとりに絞った構成の纏まりが良かった。省略された校外学習などは後にやると思う。

ぎけんunmakex

スマホの音声を消すところで指6本、2話以来2度目。突然花奈の背後にハシゴが出現するんですが、4話を確認すると地面に着いた状態なので形状が違う。話の内容や見せ方は良かったのに映像に説得力がなくて残念な回だった。

ぐ〜たらソウryakudatu0322

『勝ち負け』と『好き』のすれ違い

花奈は夏江さんと友達になろうとするがATフィールド硬すぎる
「勝利だけがアタシの渇きを満たしてくれる」このバトル漫画のような台詞
勝ちに拘る理由も分かり、中々に面倒くさい子だが ↓

アニミスクanimisc

杏は否定していたけど、結局のところ朗読をやりたいという気持ちを抑え込んでいて、その反動で花奈を過剰にライバル視しているだけなのかも。今回は花奈の性格に救われた感じ。気弱で引っ込み思案なようでいて妙にポジティブな思考の花奈がいい

ぽてチノHCz1v

花奈ちゃん自分が好きな本ができてそれで
Nコンに出場する決意する事にしたが杏が
それを真っ向から否定して杏自身は誰とも馴れ合うつもりはないとでもそれでも花奈は杏と仲良くなりたい杏に認めてもらいたいと朗読頑張って姿めちゃ最高だったな

おとさつて-3Gqk7wpc30x0V6L9

ぼっちちゃんが風紀委員の子と友達になろうとしていた姿を思い出した。私はこういうのに本当に弱いんだ。最高。

yam太郎yamsan0

アオハルの物語、初めは下手側唯奈の台詞を読んだ花奈が杏に読み聞かせる時は上手側の先輩の台詞に変化し、廊下で宣言した場面も同様に2人の立ち位置が変わる。

アオハルの物語中の唯奈と先輩の立ち位置が花修羅の物語とシンクロする演出、素晴らしいわ。

各サイトでの反応