Xでの反応

糸世Itose_Purin

壬氏様、カエルを経て1期序盤の気持ち悪さ(誉め言葉)取り戻した?w
猫猫って名前呼べたけど、猫猫以外から驚かれて本人から何とも思われてないし、態度があからさますぎて逆におかしくなって、干からびたミミズでも見るような目をされてるの不憫すぎるよw

SACHI@推しとアニメと生きる人生kKkhoaEmEpUKG

幽霊の正体は金剛宮の
欠陥と魔境という鏡が
起こした偶然だった
金剛宮の侍女
ろくなのがいない
里樹妃のお母さん亡くなって
いたのか.../。。 まだ若い
里樹妃には辛すぎる。。/
壬氏様が猫猫さん
を初めて名前呼びした!!
小蘭さんが痛いミス
次回へ続く

のんびりのんびーnonbiri3104

ユージさん吉田さん
おはようございます
朝は寒かったりするので
油断出来ませんね
【リクエスト】お願いいたします
Omoinotake
ひとりごと
GWには
アニメの一気観とかどうですか?
今なら追いつけますね

キミくんkimikun_310

電車移動中の時間も見てたから…。
同じ集中力で語学勉強すべき気がするわ…
_(┐「ε:)_

レミューLemur__

嫌がらせで上級妃を泣かしておいてあの程度の嫌味で済ませられてるのに、おーこわみたいな感想が謎。良くて斬首、最悪一族郎党皆殺しが妥当だろ。

蒼星 悠souseiyuu

魔境ネタは久々に視たなぁ。猫猫を本格的に壬氏陣営に取り込もうと画策中と。その彼女はまた事件に巻き込まれ。次回えるたそ…いや、アイスクリーム?

葵とぶたさんaoitoBsan

猫猫より少し歳下位の里樹妃
政治の道具として後宮に押し込まれ、出家させられ、その姿を憐れんだ現帝に迎えられて上級妃となる
年頃の娘が魔物の巣窟たる後宮でどれほどの苦労を重ねてきたのか想像すらできんが、母親の形見に縋って泣く姿は余りにも不憫

椈名らびnviphca

里樹妃のこの話、好きだから楽しみにしてたけど、やっぱり涙なしには見られなかった…里樹妃が泣きじゃくりながら銅鏡を奪い返すところの作画がもう本気過ぎて、つられて泣いちゃったよ…。

途中からもう私は「里樹妃…里樹ゥ…」状態でした

akachunakachun

終わり際の場面の考察

後宮内の通りの真ん中で荷車の車輪が外れて氷を運ぶ箱が倒れ落ちて氷が割れています。
「どうしてくれんだ!?上級妃のための氷だぞー!」
「くそっ、もうおわりだー!」
と頭を抱える宦官の人

suspected_love

そこそこ立派な某をお持ちのことを度々引きずるから苦笑いが出ちゃう。玉葉さまと壬氏さまの演技がかった振る舞いめっちゃ可愛い。開き直った壬氏さま強いけどみんなのびっくり具合は素直に笑う。ほんと里樹さまや侍女頭の扱いが酷すぎて反吐がでるよね。→

からくりチキンempty_chestnut

第2期 任氏様、なんか強気になってて草
あと猫猫以外の女性の扱いほんとうまいな
自分の顔の良さを最大限活かしていやがる
あと里樹妃が可愛すぎる
まだ小さいのに大変な状況に置かれてて可哀想だから守ってあげたいでちゅねぇ
AIくんもそう思うよね?

よしかyosika501

壬氏様、玉葉妃のシーン面白かった 猫猫の推理凄かった 壬氏様怒るとこわ… え!小蘭どうなっちゃの?

水草亭kuzigyaku

友人がトラブルに巻き込まれたところで次回。しかしあんまり感心したことがなかった今作のミステリ部分だけど、某女医物と比べるとやはり評価が相対的に上がってしまう。今回のネタ、女医物とも被ってるわけだけど、こっちの方がずっと自然よね。それでも「すごい」までは。

NISHIMOTO Keisukekeisuke_n

里樹妃、相変わらず不憫だな。侍女頭以外全員辞めさせた方がいいと思うんだが。

そして壬氏様がこわいこわい。いい加減蛙の件はやく告白しろw

ハッティpursa

泣けました。壬氏さま元侍女頭に釘をさしてありがとうございます。幼い姫が泣き崩れるのを見るのは心が痛いです。そしてなんで次のトラブルがまた幼い小蘭なのか… 次回アイ・スクリーム。わたし、気になります。

なべきちnabekichi32

【下賜】
高貴の人が、身分の低い人に物を与えること。

そもそも字が分からないから意味も分からなかったw
ググるのもひらがなで行ったケド、うまく出てきてくれた。
ってか、文字で出てきたら余裕で意味わかる(ってかそのまんまw)から、漫画で読んでたら大丈夫だったな。

地竜術士runburse

                                                 
猫猫は里樹妃から「金剛宮の湯殿に幽霊が出る」と話を聞く。後日、猫猫は謎を解き明かすよう命を受ける。調査し始めると、金剛宮の問題も露わになっていき……

foxhat812(フオックスハット)foxhat10

シーズン2 じ、じじじじ壬氏様が「猫猫」
って言った「猫猫」って言った

暫時カームZanjiCalm

もうカエルのいじりやめてね!
大きさはわかったから!やめて!ww
さて「踊る幽霊」謎はあっさり解けた。
ただ里樹妃にとっては強く生きるための
力になる調査だったのかもしれない。
まだ若いし大変な立場よ里樹妃。
壬氏、珍しく強圧!!

らいちlychee_log

今更だけど、薬屋なのに探偵をしているというw

リーシュヒちゃん、幼いのに大変だ…
守ってあげたい( ˘ω˘ )

来週のシャオランの展開気になりますね!

キ ノkinonoshima

あと壬氏様がいじわるなお姉さんの髪飾りを取る際の横顔と距離の近さね。あんなんされたらしぬぜ。

c336nt

金剛宮の侍女1(CV 中井美琴)
金剛宮の侍女2(CV 中野さいま)

KusuriyaNoHitorigoto TheApothecaryDiaries

ぱつきん。PK_patsu

冷めたお湯に入るのが日課の里樹妃。その時、御簾を上げたら白い顔が笑いながら踊っていた。今回は軽めの推理でしたね。湯殿の隣の物置にあったカビから、風呂の栓を抜きましたか?と訊く猫猫もクールで。魔鏡の銅鏡に映る顔は死んだ母様に似ている。続く↓

ハシゴダカCID8705

今回も猫猫の推理が冴え渡る!
幽霊の正体は形見の銅鏡だったか
カーテンが揺れていた謎も納得

それはそうと、
里樹妃は周りに味方が少なすぎて同情する
あれじゃ毎日が拷問のような日々
今回の一件でマシになるといいね

お次は小蘭が何かやらかしたのかな?

たかやの感想Takaya155216501

里樹妃の侍女達が相変わらず職務をまともにしない。
元侍女がしらが母の形見を取り上げたのは調子に乗り過ぎだったな。
壬氏は身につけていたかんざしが身分に不相応だと言ってそれを取り上げることで横暴への脅しをかけた。
いじめ展開は誰得だしナイスだ。

ズッキーmayokanikama

猫猫そこそこ大きいカエルって感触覚えてるんかい
銅鏡はロリ姫の形見だったのね
新しい宦官が新たな波乱を起こすのかもしれんが小蘭ピンチを猫猫が救うのかな

ひでじぃparadox1042

じ、壬氏さまがついに猫猫呼びしただと!?里樹妃への嫌がらせが酷い件(# ゚Д゚)前侍女頭も顔も性格もブサイクやな……まぁ〜壬氏さまナイスな釘刺し最高( ´∀`)b今度は小蘭何やらかした!?

ちびあややRila_ayaya

上級妃なら侍女くらいクビに出来ないのかな。
里樹妃の考え方には年相応の幼さが見える。
まだまだ親の愛を求める年頃だもんね。
幽霊の実態は他愛もなかったがこの作品はあなどれないからなぁ。
小蘭は猫猫が一部始終を見てただろうからきっと大丈夫

カイkai1122_Zelda

4クール目に入っても面白さは一切の衰え知らず。
今回って薬屋の中では本気を出した回ではないと思うんだけど、それでも今期の有象無象のアニメ達では足元にも及ばない王者の貫禄。

リーシュヒの感動話を片手間にサラッと流しながら、今後の展開の伏線を貼りまくる凄さよ

きりしまkilishimaraita

幼女后の幽霊恐怖事件の正体が魔鏡なアニメであった。その発想はなかったけどビビらせるだけの幽霊なら真剣に対策を練る必要もないしな

ねこハウスFJob2ZTpfC34gE5

壬氏が猫猫を名前で呼んだ!?チ〇コ触れて謎の強気w
幽霊の謎で里樹妃の母との恩愛を思い起こさせ、イキってた下女達を律することも出来て盤石な結果でした。
イケメン宦官はどう関わってくるんだ。
氷落下。夏の氷は貴重だからね、早く持ってけ。

音木otokinonki

幽霊の謎解決してよかった…と思ったがラストのなんかやらかしてしまった感じの小蘭のことが心配になって次回が早く見たくなった回だった
氷菓(アイス)なんだ

初級日本歴士Wdv1KJuMriZWjtU

ブログを更新しました!!
宜しければ、是非ご覧下さい!!
宜しくお願い致します!!

アニメレビュー 

コトブキs5zKwfSDVb1xUHO

里樹妃の浴場に出ると言っていたのが外の灯りが銅鏡に反射して浮かび上がる絵の事だったのか
それと自分たちより年齢が下だからといって妃の物を奪うとはなんという無礼な次女だろう
それと小蘭ちゃん妃様の何かを壊したらしいがどうなってしまう

ひらりんhirarin__

騒ぎの件、里樹妃へ壬氏相談のすすめ。壬氏、高順、猫猫の金剛宮来訪。現在の内情。事情聴取。謎解き。魔境。釘差し。医局。壬氏と高順。羅漢の存在浮上。新宦官。騒ぎと涙の小蘭で引き。1/2

シマシマネコのママ (人民。戦争反対。憲法改悪反対。卒原発。PCR検査拡充を)simanekomama

幽霊のいちばんキモの 「仕組み」は 先週から なんとなくわかっていたが

全体に良い話だった。

次週、小蘭 ピンチ!  猫猫がんばれー

アイロン☆Iron_star4

相変わらず非常に面白い。幽霊に怯える里樹妃が非常に可愛らしい小編。猫猫は壬氏の「カエル」のことを未だに気にしているし(軽くトラウマ?)、通常営業の本作に戻るには、まだあと少し時間がかかるか?

寝るのも意味があんのかもkieru_kieru

里樹妃のキノヒナちゃんのお芝居。また格別によい味わい。幼い妃で、侍女たちの信頼関係がなく、居場所もない。精神的な強さもあるが、幼さも魅せる。そして幼さの最大の芝居としての泣きの芝居。ベストアクト級の泣き芝居だった。

TaKAsHITa_K_As_H_I

魔鏡なんてものがあるのか、知らなかったわね。
里樹妃が本当に可愛いです。

4万anime_tsukuru

作画監督として参加しております。ご覧いただけますと幸いです。

司馬懿 朱鷺 無言フォロー歓迎! ネットの色々勉強中、フォロバ基本します。大量の遺品整理(苦戦中)Shibai_Toki

Guten Morgenおはようさんです
見てます。先週からOP、ED変わったけど味がある感じですね。皆さまに良い一日が訪れますように

iAiAkasいあいかさakas_ai19281118

貸し借り問題再び!そこそこ立派な蛙くん、"猫猫"って呼んだわよ!里樹ちゃんの幽霊は母の形見のなせる技で良しとして、陰険な侍女たちは大人しくなると良いなぁ。宦官の出入りには触診が必須ですってよ。小蘭ちゃん!?氷?な引き。

ちょえchoe1990

里樹妃の置かれた環境は相変わらずなのかといういたたまれなさがある。さておき幽霊の正体見たりという事で事件のレベル感は以前のものにまで落ち着いた印象。その中で壬氏様との関係性にもようやく変化が見られ、小蘭や子翠の動向がどう物語に関わってくるかに興味を唆られる。

鳴神seimei7777

里樹ちゃんの困り事に猫猫ちゃんが出張って解決してみせる、謀略だらけの本作には珍しいほっこり回。幽霊の謎をいくつかの現象に分解して、それぞれを科学知識で解明していくのがミステリ作品としての腕の見せどころですね。

stripeso_stripe

弱みを握るたとえでタマを掴むってあるけど、掴んだ方もまた掴まれているのだよ、になってる。触診でも不正できそうだけど。

一方で壬氏さまは飲み込まなかった。

唐突過ぎる小蘭の怯え顔。どうした?

Minom2mnr

金剛宮の風呂って水晶宮のとはずいぶん違う。梨花妃は西方好みなのかな?幽霊は分かってしまえば怖くもないもので、人間の方が怖いという話だったか。
皇帝の血族なら後宮に入れるって、おいたをする気になったらそれこそメチャクチャになるんじゃない?

内田pulp_literature

やっぱ物理トリックって小説で読むより映像で見たほうが分かりやすい。あと、壬氏ってプリンスなわけでさ、その彼が端女の猫猫を見初める。これってシンデレラストーリーだよね

こんこんyQGei0nwoWHmruv

⚪︎健康で文化的な最低限度の生活 7、8巻読む
8巻の最後感動的でした
少しウルウルしちゃいました

ふういstrange_taste

女官に愛想を振りまくだけが壬氏様ではない。怒った壬氏様は怖いのだった。

タルバイン@豺talbain_3rd

幼き妃の身を案じ幽霊となって現れた母親
そういう解釈をしたくなる案件

里樹妃を取り巻く環境は改善されぬのだろうか
下賜された言ってるが、どうせ上手く言いくるめて取り上げたのだろう

任氏様が猫猫を名前呼び、だと!
明らかにこれまでとは関係が変化してるなw

hiroshimatuda_hirosi

架空の中華風帝国を舞台に、
後宮に勤める官女が王宮内に
巻き起こる事件の謎を薬学の専門知識で解く。

マジシャン ミサmagician_misa

小蘭の伝手作りに付き合い一緒に通っていた湯殿で、猫猫は里樹妃から『金剛宮の湯殿に幽霊が出る』という話を聞く
怯え切った里樹妃の様子に、壬氏に相談するように伝えると、後日、猫猫は壬氏から謎を解き明かすよう命を受ける

akaruakaru000

蛙のせい
里樹姫に壬氏が質問してる時のBGMはサティ味というかハルヒ化物語の流れを感じる、あっちもミステリ要素ある回もあったっけ
締め切った窓、揺れるカーテン、抜かれた風呂の栓、踊る幽霊の正体
魔鏡のデザイン性は知らなかった
トリックとしては優しめだろうか

わるだ久美warudarake

まだまだ引っ張るカエルネタ(笑)壬氏様があそこまで脅したんだし~少しはマシになるやろけど。里樹様の侍女って入れ替え出来ないのかなぁ(´▽`)あれでは今後も危なくない?命も狙われてるし。そして新しい宦官(笑)完全に彼やん(笑)

エロたくkirara_erotaku

★★★ 星3
踊る幽霊の謎解き編。事件の真相はそんなにびっくりするトリックではありませんでしたが、悪くはなかったです。後宮の全女子にモテモテの壬氏が、猫猫にぞっこんなのも笑える。こういう設定、女子は好きそうだな。

e_m_i10e_m_i08

ちょっと待て。壬氏様が猫猫を名前呼びしたんだが。そういう事は事前に言うといてくれないと困ります(?)好きです。あと距離感バグりすぎです。あんなんニヤケ案件でしょうよ。名前呼びした時のドヤ顔優勝。
里樹妃の元侍女頭クソの親玉やん。性格の悪さが顔に出てておブス。

オガワヘヴンリーk_ogaga

幽霊の正体見たり枯れ尾花。母の光が心を照らし、里樹妃が少し強くなった背景は切なくなる。口が軽い藪医者、明け透けな猫猫、謎のイケメン。幽霊回の後に氷菓回?あいつに知ってほしい壬氏さまが、名前呼びの練習したのか、わたし気になります!

オフレットalter_Ego_3_02

猫猫と壬氏様の新たな関係性を象徴するものとして、このカット最高でしたね。“美人が凄むと恐ろしい”を体現した壬氏様もたいそうよかった。それと、ちなさんのOPはやっぱいいですね。この手のカットは1期4話のちなさん演出回のものですね。

ぺらpera0579

壬氏様が名を呼ぶとは。金剛宮の幽霊騒ぎは全体的に侍女が悪い上に若干の変な家案件でしたが、里樹妃が母への想いで泣く姿は本当に純粋でいじらしいものでした。次回への引き、小蘭のピンチはどうにかしないわけにはいきませんね。

たーんturnawayturn

ああでも原作通りの切り方でもあるのか…しかし小蘭曇らせで来週ってのは精神衛生上良くない…。ここってネタとしてはほぼ即解決で短いしなぁ。

Shun130Shunya

里樹妃も小蘭も可哀想な目には遭って欲しくないんだけどなぁ…。どうでも良いけど新OPは何か体感長いんだよな

メレンゲスクリームdecadence_1990

今回は里樹様のところに現れた幽霊の謎。嫌がらせにも分相応とそうでないものがあるというか、曲がりなりにも上級妃を相手に仕掛けるにはちょっと大バカ過ぎたと言うしかないかな。

各サイトでの反応