Xでの反応

ゆったり働くアニオタ医師Ni2Ut

大分匂わせてたけど子翠は楼蘭妃本人だった 母親から猫猫助けるために嘘付いてくれたのを見ると子翠も本人の一面なんだろうな 羅半くん有能すぎない? ブチギレてるのに羅漢を狼狽させる親父殿の強キャラ感 ついに壬氏様が身分を明らかにする覚悟を持った

深草 (旧虹千重)QQQQQQs

はえー、まじか。なるほどな。双子か姉妹とかそんな程度かと思ってた。
いや、確かに前に湯殿の場面でいつの間にか輪から消えていたのは気付いてたんだよな。子翠好きだったから。ただそんな細かいところに伏線入れてたとは思わなかった。一杯食わされた。

彗星 日月hituki4745

楼蘭妃の正体がついに明かされた!!
子翠ちゃん姿と楼蘭妃の姿ではすごい雰囲気が違っててさらに好きになってしまう

糸世Itose_Purin

神美鬼女化 先帝のせいなのね そうなのね
楼蘭の姿で会いたくなかったろな
猫猫 壬氏様について超法規的措置:考えるのをやめた
[ダガラノヤ”マァ↑] そういうとこやぞw
悠木碧さん演技して下さい
[不老の薬はまだ?]⇒私 [水銀でも飲ませとけ 始皇帝!]

TaKAsHITa_K_As_H_I

ガチで面白すぎるだろ……
こんな答え合わせがあるかよ。
震えました。
これより面白いアニメありませんよ。

椈名らびnviphca

ついにきちゃったよ……。

見た瞬間に「子翠いいいぃぃぃぃぃイイイイイイイ↑↑↑!!!」って声裏返って叫んじゃったし、エンドロールでも「子翠」が「楼蘭」に変わってて「あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛!゛!゛」って叫んだし、もう情緒ぐちゃぐちゃ。

蒼星 悠souseiyuu

寧ろ猫猫にとってはまだ良い環境?考えを放棄するといつも状況が悪化するのだけど、懲りないねぇ。親父殿はごもっとも、皇帝の弟という立場から諸々逃げている壬氏が悪いのはその通りで、近衛を出す必要があるから率いるのは皇帝の一族のものでしかないしねぇ。動きが遅いわ。

suspected_love

今までの積み重ねられた事象がひとつに繋がっていくのはある種気持ちいいけれど、反面ぞくぞくするしちょっと怖い。蛙は遠慮したいやつ。猫猫の薬に関して探究心ほんとうに凄いねぇ。粘着質。振り幅が凄い。騙されていたとわかったときの雰囲気に胸が痛い。→

NITOanifanXD

まさかの楼蘭妃の正体に脳内で同一人物だとなかなか繋がらず、えっ…!?…?!ってなってたら、羅漢が急にかっこよくなって脳内を全部持っていかれた羅漢も好きなキャラ

イブちゃん@気軽に絡んでね!xy0568829

ちょっと!!羅漢かっこよすぎないか??
好きになってきたぞ

あと衝撃の事実に驚きました

れぷそるREPSOL_96

いや壬氏、自分から言えよ。羅漢に追い詰められたからカミングアウトするみたいじゃんそれじゃ。あくまで自分の動機として立とうよ。

ねむりねこ狂四郎nemurineko4989

壬氏、偽宦官の仮面を捨てて遂に立つ!
第一話からここまで来るのに本当に長かった…今までの展開はまさにこの瞬間を描く為にあったのだ!
そして羅漢もかっこいいッ、有能な軍師なのは本当だった
自分の手に余ると感じたら直ぐに思考を棚上げにする猫猫の悪癖相変わらず

夢浮橋(ゆめのうきはし)yume_uki

子翠(しすい)と楼蘭(ろうらん)が同一人物だったことが判明し、ファンを驚愕させたが、
なるほど、CVも同じ声優さんだし、してやられた、という印象だ。
横溝正史の悪魔の手毬唄でも同一人物ネタが楽しめるぞ。

おこげ1AGULvf8y2Mbi0b

今回の作画も最高でした

物語の緊張感や人物の細かい表情の変化、部屋に差し込む光で空気が変わる瞬間など、とても丁寧に描かれていました

さすがC-Stationです

たけta_ke4545

満を持してようやく喋った楼蘭妃 腹違いの姉妹だったのか 壬氏の方でも子昌にたどり着いたようだし波乱の予感だ

xX天綴Xx加賀まる。WUZ6x7ziiZ63593

羅漢の呂律どうした???
めっちゃ迫力がある分、呂律が回ってなくて残念なんだが…

masa.masa68k

伏線をわかりやすく解説する演出は意外だったけど、第1期の頃の出来事もあるので助かるね。
また、羅漢が宦官壬氏にではなく皇弟に直訴する場面が熱かった。

ひらりんhirarin__

納屋で見つかり、百叩きになりそうになるが楼蘭のとりなしで中止になり題名へ移動。子翠が楼蘭妃だったのと翆玲は異母姉妹の提示。呼び出しと少年。後宮、羅半の報告中に羅漢怒鳴り込む。そこへ羅門が現れ羅漢を諭す。羅漢改めて正式に壬氏へ謀反人討伐を依頼。1/2

ういo_o_0m0_o_o

第2期 子翠、、、
元々は翠苓の名前なんだね。
とうとう、猫猫、きづいちゃったのか。
翠苓もやさしいな。
違うこどもなのか。
そして、一緒にきたの??
子翠、、、
あ、子どもたち、多い。
羅半、そこまでわかったのか。
父上にいってなかったの?→

S0LARiSL4NDMVRKS

羅漢かっこよすぎて痺れた〜。壬氏さまの覚悟決めた感じも良き。子翠の正体も判明したけど虫捕まえたりアイス食べてニンマリした時に戻ってきておくれ(ノД`)

保守サロンhoshusaloon


いきなりお話しが進みました
ええええ,私が最も注目していた人ですとも
てか原作派なのですが人の名前を覚えるのが苦手でアニメ見てそうだったのかと
私たぶん1巻は初版本から買って注目していました
最新刊買いたいけど来年まで無理だなあ。小説読む心の余裕もあらばこそ

なべきちnabekichi32

猫猫「こんなコトならちゃんと勉強しておくんだった…」

にしても、気付かないもんかね、あの猫猫が(冒頭からいきなりw
それか、見直したらシックスセンスよろしく「接触していない」とか?
(ま、割と謎の妃ポジではあったが、見直す元気は無いw

Shun130Shunya

西方と手を組みながら壬氏様の暗殺や謀反の準備など、子昌の一族は戦を起こしてまで更に高みへと到達したいって事なんですかね。まあ楼蘭や翆苓は賛成派では無さそう。羅漢は壬氏様への言葉は強いけど、言ってることは尤もだと思う

らいちlychee_log

ふぁぁぁぁ!しすい、そうだったのか!

いやぁすごい展開になってきましたねぇ

こんな時でも薬になると夢中になるマオマオw

lainlain8873

あの娘の正体、やはり。だったな。
今まで後宮で起こっていた不可思議な事件の数々も明白に。
点と点が線で繋がる、重要な回でした。。

あめのせいやamenoseiya

2期 子翠が楼蘭妃なのは伏線あったし、母親がかなりヤバイ、黒幕は子昌よりこのババアなのかな?
あの羅門ですら頭の上がらない羅門凄さ
そして羅門が宮廷を取り仕切る宦官壬氏ではなく
皇弟の月の君に直訴するのが熱かった

hotなだけにホッとする にしあゆuonchan

羽生くんきっかけで見始めたアニメしか知らない勢だけど。
薬屋の展開がすごくおもしろい。
羅漢パパかっこよかった
羅一族もしびれる。

ふういstrange_taste

の回想シーンは 猫猫が薬師として捕らわれていたあの時点では小説、漫画共に出て来ない。後にサンデーGX版の漫画ではもっと話が進んで楼蘭が貯蔵した火薬に火をつけて決着をつけに向かう場面で一字一句同じではないが ほぼ似たセリフのシーンが出てくる。

武藤勇城(カクヨム、ノベプラ、サッカーなど)XC8Ch6Xtwe9LRiw

1、とても良かった 平均87.625%
(87.9、87.2、88.4、87)
2、まぁまぁ良かった 平均7.725%
(8.8、7.2、8.7、6.2)

ぱつきん。PK_patsu

紫翠は普通の子だと皆を化かしていた、まるで狸のよう。お母様が笑えば笑う、人形の楼蘭妃。天真爛漫だった彼女の笑顔はここでは見られない。羅漢は娘の猫猫が連れ去れたことを黙っちゃいられない。壬氏様こと月の君に頭を下げ、いざ戦の時か。

あやせyuya_ch1

素晴らしい演出!!!!!!!!!!!ありがとう制作陣!!!!!!!!!!!原作の名シーンをこんなにも素晴らしくアニメ化してくれてわたしは震えています

まるせmaruse_sunshine

何やら大きな動きがありそうな展開になってきて 色々状況の整理に忙しい内容でした。
何より楼蘭妃の正体がまさか…という感じだったので 中々手の込んだ仕掛けが以前から施してあったのだなと驚かされました。
この先の展開がとても楽しみです!

ひさめhisamesizumaru

私は幸いにして日本語の知識がそれなりにあるので字幕を出さなくてもほぼすべて聞き取れるけど、やはり固有名詞は駄目だな。「シスイ」は「紫水」として脳内に仮置きしていたけど「シショウ」は「師匠」が優先されて駄目だった(´・ω・`)

からくりチキンempty_chestnut

第2期 子翠...そんな...
まあそんな気はしてたよね
しかしどんどん面白くなってきたな
羅漢も本格的に動き出してるし、盛り上がってきましたね
AIくんもそう思うよね?

たまとtouhunegitomato

前の登場の時は気にならなかったのに。何かの症状な気もする。

よしかyosika501

楼蘭そうだったのか 前の薬師が残した宝のやま喜ぶ猫猫かわいい 叔父貴、羅漢のシーン表情が変わる羅漢かっこいい

子翠(シスイ)の正体は楼蘭妃(ロウランヒ)だった

楼蘭(ロウラン、CV 瀬戸麻沙美)
神美(シェンメイ)の娘

KusuriyaNoHitorigoto TheApothecaryDiaries

デミ子Demi_Cococo

猫猫パッパの拱手がハチャメチャかっこよかったねぇ( ´ u ` )
こう……ババッと袖捌いてて好!
巻き戻して3回観ちゃったw

ハッティpursa

禁軍を以って逆賊子昌を討つ時です。そして猫猫を救い出してください。子翠と翠苓、悲しいですね。捻じれて歪んでしまった神美、その暗躍も終わりが近づいています。謀反を起こした一族、子、赤子の結末。人ごとだと割り切れない猫猫いいですね。

ナラロー☺︎ᴺᴼᵀ ᴬᵀ ᴬᴸᴸrollover8

やはり羅漢の滑舌が気になるし心配になる
これでOKテイクにしていいものなのか

【掃除屋もふにゃん's】の動画遊び♡chibimofumofu

羅の一族恐るべし:( ;´꒳`;):ヒェッ
そして羅漢が突如壬氏さまの前に跪き礼を持ってお願いするシーンに(; ´⊙Д⊙)ゾワッ
早く猫猫を助けて欲しい(> <。)

子うしIbKLiCl0IG34462

「パパー」
朝からWEB先着販売のUNITEのチケットが当たるはずがなく。
カッコよかったよ、パパ(羅漢)。

かぼちゃkokoro39977

先週は面白かったけど 今回は強引さが感じられたかも もう この話は終わりで 次の展開の踏み台な感じだったりして 次の展開で 立場などが どう変わっていくのか 関係性とか 全然予想できないかもです

ふじわら龍asadoramamania

これまた、さっむい所に移動したね
豪雪の服装じゃないよ

神美さまこっわ
猫猫ちゃんは消される事は避けられたけど、危険と隣り合わせだな

壬氏さまの正体明らかに
さて猫猫ちゃんを救えるかっ

たかやの感想Takaya155216501

激熱展開きた。構成が完璧だ。
謎の正体も判明して歯車が回り出した感じだ。
若返りの薬を餌に年齢を誤魔化して潜入するのは危険だな。
月の君がついに動いて戦が始まる。
頭脳派メンバーが集結したことで安心感が半端ない。

スリップストリーム86fcev

第2期 分かりきっていない所は多いが、かなり面白い(^^) 子翠さんマ? 戦とか規模が大きくなってきた このアニメに力を入れた判断は素晴らしいと思う

レミューLemur__

子翠と壬氏、双方の正体が確定する流れの演出が憎い。さすがに面白いです。

たまやんx_Tamayan_x

やっぱ面白いなこの作品!!
んで、そろそろ壬氏様にㄘんㄘんが付いてる理由も明かされるわけですね(言い方)

猫リットルCatWaterNeko

異世界おじさん
【脱線】うむよく出来ている

全登場人物は確固たる自我があり
その考えでその立場で自然な行動を
している
展開も登場人物の行動や発言も
ツッコミ所イチャモンの付けようが
無い
緊張感が高い?
後宮の陰謀話から戦話へ

とかちゃんtokage_ebi

見納めか。うれしいような寂しいような。
猫猫救出作戦の先頭に華瑞月さま
それもまた心震わす。
視聴者にも補充が必要だ。

暫時カームZanjiCalm

ヤバい母、不老不死の薬、戦…
これは大変な事になってきたぞ!
あの子供の母も気になる…猫猫が
ちょっとキレそうな感じがあったな。
あの羅漢が壬氏に…動き出すか。
子翠、翠苓よ、お前らはどう行動する。
砦から出て自由に生きたいと言え!!

ぬーぼーnu_bo_nubo

第2期 まあ瀬戸麻沙美そうだろうね。薬草でやっぱりちょろい。やっと壬氏動くか、おせえよ。

のえらareonoera

1.先帝と女官(大宝)の間に産まれ市井に落ちた娘と子昌の子が翠苓
2.女官が使えていた妃(神美)と子昌の子が子翠(楼蘭)
3.翠苓と子翠は、父を子昌とする異母姉妹
4.響迂は子昌一家とは血縁関係なし

たわいもないつぶやきgtWBwYbiTvaw4XR

難しい事はわからんが
早く猫猫を助けてあげて
壬氏様いや月の君

エロたくkirara_erotaku

★★★★ 星4
何となく答えは解ってましたが、子翠の正体、壬氏の正体が明かされ、ここから第2クールの最終段階に突入するのだなと感じさせる回でした。やはり伏線回収が上手い作品です。

VobbyVobby_jp

今回で完全にガンガン版コミックスを追い抜いたねー。ここからはガチで展開知らないから楽しみ。

寝るのも意味があんのかもkieru_kieru

シスイの正体が判明するとともに、これまでのシスイの行動の謎が解けていく。そして、それだけではなく国家に対する反乱準備という展開につながっていく。で、壬氏様も正体を伏せられる状況ではなくなり、国vs反乱分子というザ・後宮の最大のドラマに接続する。構成がうまい。

深夜アニメ を愛するアラフォーおばさん6eFcwkR7IHZekQQ

17巻 をほぼ消化した。
※ガンガンのコミックについては、最新巻15巻までの内容は消化した。
から、あと18巻〜20巻前半までの内容を残り4回で終わらすには無理がある。
やはり、最終話はスペシャル?

えんでんYen_den

ううむ(感服)、面白い! エンタメとして、ラノベとしての制約(サービス部分の多さとか)の乗り越えてのこの面白さを実現するのは並大抵ではないと思います^^ 原作段階でも艱難を越える必要がありそうだけど、アニメにも想像を絶する苦労があったかも(想像w)

ちびあややRila_ayaya

「牛黄は人を狂わせる」⇦お前だけな(笑)
今回かなり一気に真相に迫りましたね。
ただあと少しのところで壬氏について考えるのをやめちゃったけど。

ついに壬氏が皇弟“月の君”として動くのか。
これまでが全て繋がる…
なんて壮大なストーリー。

碧影Hekiei2424

こう見えて齢30を過ぎているのところ笑った。悠木さんが猫猫の役をやるのにこんなところでも適していたなんて。笑
子翠の正体はほんとようやくですね。笑
瀬戸さんも話の進め方や見せかたもほんと凄い。
そして壬氏様もついに。
次回も楽しみ!

みーちゃんpurely_Love

オムライス作って食べたかったけど
カップうどんに
わかめご飯をおにぎりにした
いただきます(*^^*)

初級日本歴士Wdv1KJuMriZWjtU

ブログを更新しました!!
宜しければ、是非ご覧下さい!!
宜しくお願い致します!!

アニメレビュー 

祥太郎shotaro_anime

改めて楼蘭妃の正体を知ってしまうと、過去の回をおさらいしたくなりますね。
猫猫が気づけなかったのは子翠の知略もあるのでしょうが、友達を疑いたくないというのもあったのかなと思ったりしてます。
そして羅漢とオジキのやり取りが良かったですね。

阿部mokasu_abe

話がどんどん動き出しておもろい
スケールが大きくなってきたな

猫猫が攫われて楼蘭が脱走して、ここまでやれば目をつけられるのは確定だし、この流れも子昌側の狙い通りなのかも。

天照 譲葉night_psalm

子翠の正体判明と壬氏様の正体判明色々ありいよいよ子族討伐準備!?子翠→楼蘭妃 壬氏様→月の君!!子翠の運命は??結末は原作見て知っていますがここでは言いません!!

BOUZUym10kw

話が進まないなぁ
予告を見てもまだっぽいし、、
はじめの頃のサクサク感は無いな

孔明 三玖&千鶴&リリィ&フリーレン&有馬かな推しの子トライアングル Nextkoumei_1993NEXT

こん連でございます
私は実質明け休み。仕事や学校の皆さんは頑張って下さい!!
いよいよダンダダン2期が7月から始まるのでワクワクしてます
かのかりは主題歌が決定のようで…
画像は43話。

chiakisca10428

「砦」
エンドロール
「見張りの男 前野智昭」

そんなモブに使うお声ではなかろう。
絶対なんかあるのでは?

ラストの羅漢の壬氏への口上はシビれた。
さぁ、戦だ…!面白くなってまいりました。

エフェephe2011

子翠の正体に驚く。完全に騙されていたよ。虫好きの子翠としての姿が素の姿なんだろうな。
壬氏様も覚悟を決め、正当な身分で動き始めるのか。一段と面白くなってきた。

穏やかポンしぇ♪ODYK_P

な なにいー!?子翠とは…まさか…あの!?
ば…ばかな…壬氏様が…月の…だと…
そんなことが物理的に可能なのか!?

今時 しかも深夜枠で

Re:viSM49632028

「砦」
物語が大きく動いた1話。子翠と翠笭の関係性が明らかに。壬氏暗殺の黒幕は子昌と判明。神美が若返りの薬を欲する目的は何か?子翠は猫猫たちの敵か、味方か。猫猫は壬氏の出自の推理を無意識で嫌っている?羅漢が親バカで好きになった。

ねこハウスFJob2ZTpfC34gE5

子翠が楼蘭妃とかマジかよ。子翠が庇ってくれて鞭打ちは回避出来たから友情は本物なんやな。
娘を王母に、王弟暗殺。失敗したら謀叛か。
パパ激怒だけど祖父には弱いのねw
反乱鎮圧のために動くは宦官ではなく王弟。チ〇コ出すなら今だぞ壬氏。

クレマチス2HxRPk4vW862918

・やっぱり、子翠が楼蘭妃だった。
あの幽霊が出てくるマッサージの回、見直してみようかな
・S1からなんかいいイメージがなかった羅漢が、今日はめちゃ格好良かったよ、猫猫のお父さん感出まくりだった

ハシゴダカCID8705

神美、こえぇ

羅漢に強気に出られる羅門
かっけー
それはそうと、暴走気味な羅漢を止めるために
羅門を呼びにいく羅半はさすがの要領の良さ

次回はついに本当の壬氏が動き出す!?

コトブキs5zKwfSDVb1xUHO

子翠ちゃんの正体は楼蘭妃だったのか
それにしても母親のためにいい子であろうとしたけど後宮にいた時の子翠は本当の意味で笑顔だった気がする。
それと壬氏様達は猫猫奪還に作戦を立てているようですね

葵とぶたさんaoitoBsan

ついに黒幕、神美が登場しクーデターの詳細が語られる
それと共に子翠の正体も明かされるので衝撃がパねぇ

だがしかし子翠と翠苓の思惑は神美とは違うようだが…?
羅漢の激昂と壬氏奮起と見所満載の回でした

深夜アニメとはいえ乱痴気パーティはマズイですよ!!

非合法魔法中年Ttad0907

ほえ~全然気が付かなかった。鋭い人は気が付いていたんだろなぁ。自分が鈍すぎるだけか

くろゐぬevlzrk

いや、いろいろびっくりだねぇ
凄いことになってきた
でも、そうなるとあまりよくない結末を想像してしまう
どうなるんだろ…

ひでじぃparadox1042

神美さま、義娘にもやっているならその母にもやってるよな(;´∀`)小翠は楼蘭……すっかりと狸に化かされたの。猫猫よ、それはお前だけだ(苦笑)羅漢の激キレ……でも、叔父貴の前だと腰が低いのな(笑)さて、戦の支度をせよ!

ウサギcG7DgIJJmvr4uK6

猫猫がどう脱出するか考えるなか、薬の本を見つけて脱出する事を忘れて夢中なっていたところは面白い。響迂の母親がベットに倒れる様子を見た猫猫が響迂に母親が誰か分からないから分からないと言ったところが良かった。軍師の羅漢でも羅門には敵わないみたい。

ちょえchoe1990

神美が女帝として振る舞う北方の砦で母や姉達の為に良かれと自分を押し殺してきた桜蘭妃(子翠)と、宦官という偽りの身分に安住してきた事を羅漢パパに問詰される壬氏様のありようが重なる。子翠に誘導されて猫猫が後宮と同じ薬師の立場に収まり良い環境が与えられるのも対比的

士口木一ShiguchiKichi

パパンが礼を尽くす好きなシーン。
関係ないけど、EDで縦に映像が流れていくところ。小蘭の目がどちらかというと鬼滅の刃だなぁって毎回思っちゃう。

鳴神seimei7777

砦に幽閉された猫猫ちゃんと謀反の気配を察して動き始める宮廷とでクライマックスへ向けて盛り上がり始めましたね。ようやくずっと仄めかされてた子翠ちゃんと壬氏様の正体が確定したから喉の支えも取れて気分すっきりなのです。

れじみrejimi31

ついに明かされる子翠の正体と戦へのカウントダウン。羅漢の啖呵と壬氏の覚悟。今までにないぐらい一気に話が大きく動いた感じ。この先の展開が楽しみだ。

さとみ☆satomi31031480


春アニメ 囚われ先で、子昌の嫁の薬師と
された猫猫。一方、壬氏は等々
月の君として動くことに。それ
にしても、猫猫の父の、叔父へ
の ヘコヘコは面白いねー。
あと、羅半(猫猫のいとこ)は好き。叔父に似てるけどね。

マジシャン ミサmagician_misa

猫猫が響迂と共に侵入した倉庫は、狩りの場で壬氏も襲われた飛発(フェイファ)の工房だった
そこで2人は特使のひとり・姶良を連れて現れた冷酷な女・神美に見つかってしまう
なんとか折檻からは逃れられたが、猫猫は雪と堅牢な城壁に囲まれた砦へと囚われてしまう

iAiAkasいあいかさakas_ai19281118

答え合わせ回。子の一族の家系図が完成!スッキリ。大ボス神美の王宮に対する悪感情は、戦争に発展か。怖っ。羅漢が羅門に頭が上がらないの良き。月の君もいよいよ腹を括るか。翠苓と(取違え)壬氏は同じ祖父を持つ従兄弟。

タルバイン@豺talbain_3rd

猫猫と居る時間だけが心が開放される
自分のあるべき立場、それを果たす為に自らの心を封じなければならない生まれの因果

楼蘭と任氏、2人に訪れた決断の時

子昌を討つというより娘の猫猫を助けるべく兵を挙げたい羅漢
戦なれば里の人々が犠牲になると心痛める猫猫

Minom2mnr

子翠は里でも楼蘭妃と しての格好と時々入れ替わって過ごしていたのか?そうじゃないと子供達との接し方が自然すぎるしね。
羅漢が羅門の前では態度が変わるの面白い。羅門が現れるの都合よすぎ。とおもったけど、羅半が呼びに行ったのか。

ブロッコリーsk198607

【本日、視聴したアニメ】

子翠の正体が、ふ~ん。
好奇心の強い猫猫、肝座ってるな。
さぁ、次回もまたどのように話が展開していくか楽しみ。

オガワヘヴンリーk_ogaga

不老不死の薬を欲しがるやつ、だいたい悪役。正体がバレるとしても猫猫を庇う一手。本当は気づいてた。子翠も壬氏さまも、猫猫に見せる表情は明るくてただ普通に楽しそうだから。桜蘭妃、月の君。仮面で仮初、きっと向き合う時が来たのが今なんだ

内田pulp_literature

安定した国家だと思っていたが、謀反する勢力がいるのか。戦争になったら楼蘭も死ぬんじゃね? あと、羅漢が羅門に頭が上がらないのが面白かった。羅門は叔父なんだな

私らしくaVdOjeKa4sLVGXQ

子翠(シスイ)の登場が
誰よりも遅かったので…
「こうゆう人物って…」と
疑ってました…

同じくして
楼蘭妃(ロウランひ)が
王宮に入っていたので…
「楼蘭妃の下僕(しもべ)なのかな」と…
思ってたら……
まさか…
同一人物とは……

壬氏(ジンシ)
本来の身分で出陣か…

ペーパークラフト昆虫図鑑かみインセクトCel1U28JlnJR

楼蘭妃、子翠って…え、マジか!
全然気づかなかったー。
まさか同一人物だったとは…
めっちゃ意外!

>楼蘭妃の秘密がついに判明!TIMES)

ジオラマレストラン小さな食卓asCSDKX3GWfm

楼蘭妃、子翠だったってマジか!
全然気づかなかったわ…衝撃。
演技が上手すぎるってホントだ。

>楼蘭妃の秘密がついに判明!TIMES)

音木otokinonki

子翠は予想通り楼蘭妃だったのか
化粧のせいなのか表情のせいなのか別人みたいだ
子翠の姿こそ楼蘭の素顔だったのだろうか?

各サイトでの反応