Xでの反応

なみへいトレーナーnamihei_trainer

色々把握した上で2週目見返したいところやけど来月再来月はチャンミなので忙しいのよ。育成に集中しなきゃ。けどバチェも始まる。くううう。

Noahleaxel1188

鬼灯の危険性を知りながら好む理由…
親から王母の血を持つ皇子を産むよう
求められて本人は望まずって感じか?
楼蘭妃懐妊の噂は意図したものなのか、
本当に既成事実があるのか気になる。

あきと感想用akito_anime_87

日本風のお祭り
猫猫人質の割には自由
蘇りの薬について翠苓に詰め寄る猫猫まじ猫猫w
薬についての本があれば大人しくしているかと思いきや流石猫猫
子翠闇が深い?

ゆったり働くアニオタ医師Ni2Ut

祭りの雰囲気が何か不穏だな 里の人達は王母と出自が同じらしい 誘拐の目的は全く分からないが子翠の母親が黒幕なのか? また好奇心のせいで猫猫がピンチに

x.y.zeroヨッシーj03pnk0m

鹿目まどかじゃないし
愛野美奈子じゃないし
西絹代じゃないし
村上文緒じゃないし

やはり声優さんは凄いなと

masa.masa68k

子昌は悪役としてパッとしなかったが、神美はまさにラスボスといった風格。
また、「今年はバッタが多い」や「子翠が鬼灯を口にする」などの

せろりserori_0524

今回めっちゃ作画良くないか?推しがいっぱい出てるからそう感じるだけ??
2週間ぶりに見たらOPもEDも良すぎるしさぁ、、、この高ぶりすぎたテンションどうしたらええんや、、、

糸世Itose_Purin

簪頂戴に悩むなw 壬氏様不憫w
猫猫の立場=蘇りの薬を教わる権利⇒強烈な「ゔん''」
猫猫オタ特有の早口に翠苓ドン引きw
子翠「友達少ないもんね」⇒私「人間強度が下がるから…(大ダメージ)」
神美の名前に一瞬顔が歪む子翠
ラスト、神美ラスボス感すご…

たかやの感想Takaya155216501

祭りは伝承や風習が重要そうに感じた。
蘇りの薬の情報は少し分かって良かった。
農地の小屋を調べていたら、予期せず銃の工房を発見してしまう。
敵地で単独行動はさすがに軽率だった。
好奇心は猫をも殺す。

ライRye_194

今までの伏線が繋がっていく感じ気持ちえぇぇ!!最後怖そうな人出てきたし、こっからもっと面白くなりそう!

ういo_o_0m0_o_o

第2期 誘拐されたとは思えない日常。
緑に意味。
そこの色に染まる。
イナゴ、、、
バッタまじってるんだ
違いわからない
里長。
燃やし方、、、
願い事書くのか。
叶わぬ願いは底にしずむんだ。
質問が矢継ぎ早。
失敗すれば、記憶を失う。→

青が好き!masakinatsuko06

祭り
主人公の友達がキツネのお面に赤色のつもりで緑色を塗ってると思われるエピソード
しかもその友人(女性)は
この村の男の人は色の区別が付かない人が多い
と言ってる始末(^_^;)
自分もそうだとは気づいてない模様
まぁ、実際もそんな感じなんだろうな…

あめのせいやamenoseiya

2期 狐の里のと国母のの起源が西方の国と判明
子翠も翠苓も猫猫に対して危害を加える気はしないの
里の祭りもありほのぼのとした回だと思ってたら
最後に不穏な流れに
壬氏暗殺の黒幕は子昌だと思ってましたが
最後に西方の特使と一緒に来た黒幕の様な女性は誰なのか?

iAiAkasいあいかさakas_ai19281118

子翠は猫猫をあまり巻き込みたくないのね。猫猫の好奇心よ。余計なことをしないようにって、子翠に言われたのにねぇ。母、神美、怖いなー。

れぷそるREPSOL_96

白いお面は白人を表してて、そのお面を燃やして燃え尽きたら願いが叶う。そんな伝承が残ってる村が銃を密造してるんでしょ。悪い予感しかしねえなこれw

男の子
CV
田中貴子
金田愛

女の子(CV 山本悠有希)

KusuriyaNoHitorigoto TheApothecaryDiaries

たけta_ke4545

特使までいるのはなんなんだよ 色覚異常の話がかなり重要になってきたな 西の民も子翠も王母の血が入ってるってことか

椈名らびnviphca

猫猫の髪をすいたり、手を差し伸ばしたり、とにかくお世話が大好きな子翠がとてつもなく、この上なく可愛い。可愛過ぎるんだよ……。かわいいんたよ………(この後の展開ある程度知ってるから、涙腺が勝手に緩むの……)

ぱつきん。PK_patsu

育ちの悪い田んぼは、鼠を実験道具で使うためだったとは、面白いですね。子翠が、ホオズキを吐き出して、蛙にイナゴの串焼きをバクバク食べて、妃とは思えない素振りw田んぼの横の倉庫で、フェイファを見つけて、あのときのかと胸騒ぎがした。

藤原史mecky0206

中国風の架空の国を舞台としたアニメに
いきなり、日本風の[子の一族]の集落が登場!
狐の面、巫女装束、稲穂、祭りでのお焚き上げ
巫女姿の子翠が似合いすぎて…
今後のことを想うと切ない

裏表■大切なことは漫画から教わったuraomote00

安定したハイクオリティな作画は見てて本当に安らぐ

わかりやすい画面作りをしてくれているから、視聴者側が頑張って情報を集める必要が無いんだろうなと勝手に解釈

声優も良き

フライデー★六六堂C105月曜日 東地区 “ペ”ブロック-61a(東5)66do

ゾンビパウダー(漫画じゃない)の効能出てきて笑った。南米発祥だと思ってたけどまぁ一定の文明圏と規模と歴史があるなら研究されてても不思議じゃないか。

よしかyosika501

祭りのシーン凄く良かったし狐のお面を焼くシーンうっとりしました よみがえりの薬に夢中になる猫猫かわいい 倉庫に忍び込んだ猫猫たち次回どうなる

からくりチキンempty_chestnut

第2期 子翠、育ちが良いと思いきやまずいものを口にするとすぐペッ!てしちゃうの可愛いな
色々見てると元は高貴な身分な気がする
しかし猫猫、ほんとじっとしてられなくて面白いな
好奇心が旺盛すぎる
AIくんもそう思うよね?

碧影Hekiei2424

イナゴとバッタで違いがあるんだww
ろくでもないガキ同士馬が合うようですねw
子翠はまだどこか掴めないところあるな~。
最後の猫猫のカット、美しかったです。

阿部mokasu_abe

話は動いてるしまた色々と繋がってきたな。
……とかは思うけど、じゃあこれがおもしろいかと言われると別に何もおもしろくはない。

TaKAsHITa_K_As_H_I

マジでどんどん面白くなっていくわね。
つまり、この里が……。

たわいもないつぶやきgtWBwYbiTvaw4XR

連れ去られて幾日立つが緩い監視下問題起こさなければ悪い扱いではないが⋯ 起こすことが猫猫(笑)
見てはいけないものを見てしまってバレちゃった(^^)
これからどうなるんだろ?助けはいつ来るんだろ?

ちょえchoe1990

すっかり女子が友だち同士で祭見物に出かけるノリで馴染んでしまい、人質という立場を忘れそうな猫猫だが、持ち前の好奇心と推理力で暴かずともいいものまで暴いてしまい、遂に"女帝"然とした子翠・翠苓達の母親と対面するに至る。仲良し描写の中でそうはいっても聞きたいことを

彗星 日月hituki4745

狐の仮面が白と赤でめっちゃかっこいい
壬氏様からもらった簪、結構似合うね
響迂と忍び込んだ倉庫で、まさかの人物と・・。顔怖い

ひらりんhirarin__

子翠と猫猫の題名参加。翠苓と蘇りの薬の話。少年と不思議な建物へ。中で色々なものを見た2人と、そこへ来た女性と特使。女性に見つかって引き。最後に出て来た女性が隠れ里の長的存在かな。壬氏の暗殺などを含めた黒幕でもあるのかな?祭りの雰囲気◎

ふじわら龍asadoramamania

里の祭りがとても幻想的

よみがえりの薬に夢中の猫猫ちゃん
是非レシピ知りたい
翠苓にグイグイ行くなぁ(^_^;)

倉庫で銃を発見
これは狩りで壬氏さまが襲われた時と同じ銃では

ホットケーキLarcNomo

ところどころ理解できない部分があったし名前も全然覚えられなかったりしたけど楽しめた
あと2期の後半のED結構好きやわ

ハッティpursa

しかし飛発の工場でもあったとは。壬氏さまの暗殺未遂、特使、そして狐の面の緑色から色覚異常の血筋とこれまでの点がつながってきそうです。おもしろい。

保守サロンhoshusaloon

中国では狐はあんな信仰を集めるのかしら
面を焼いたりして
だったら随分と日本とも縁がありそう
中世西洋みたいなアニメが多いから何コンプレックス持ってんだと思ったが
日本人は日本人ものに飽き飽きしてるんだと気づく
人の動きは日本的
ダキニテン~稲荷、思いをはせる

東條慎生@後藤論刊行inthewall81

祭の景色から王族に関わる色の話をしつつ、壬氏暗殺に使われた銃器にうっかり出くわしてしまうことでヤバイところに踏み込んでしまった感じを出す。偉そうで娘に熱湯を掛けるシェンメイ、雰囲気を引き締めてきた。

ぬーぼーnu_bo_nubo

第2期 OPの狐の面は作中でも出てくるのね。急に和な感じに。薬草情報でちょろい。色々繋がってきた。

オガワヘヴンリーk_ogaga

緑のたぬき、冬を越せない虫。沈んだ願いと紡ぐ声。いい思い出になるだなんて言わないで。母を語る子翠がどんな目をしてるか髪で見えない。クソガキを手懐けて、答え合わせするほど見えてくる真相が辛いです。ふたりでずっと楽しそうにしてくれ…

地竜術士runburse

猫猫が辿りついた先は、森の奥の里だった。里では祭りが開かれ、猫猫は子翠と共に狐の面をつけて参加する。

拘束もされない自分の状況、そして翠苓と子翠の行動に違和感を覚えながら、猫猫は翠苓にあることを問う。

暫時カームZanjiCalm

狐の祭り。今のところ普通の祭りか。
未だ猫猫が何のために連れて来られたか
謎だが可能性としたらあの双子関連?
最後に出てきたしあの場所って
もしかして双子の謎が起きた場所?
さて悪そうな女が出てきて危険度が
上がった猫猫!本当の人質へ…。

穏やかポンしぇ♪ODYK_P

蘇りのラザラスピットの謎を知りたい猫猫
シェンメイとかいうラーズ・アール・グールの当日か!
助けてバットマン!

“嘲笑のひよこ” すすきsusuki_Mk2

猫猫が驚くシーン。

日テレの字幕は「うわわわ………」だったのが
AT-Xの字幕では「ニャニャニャニャニャッ!!」でした。

AT-Xでも毎回欠かさず見ていて正解だったので♪

ふぇるねFeLne_parura

ロクでもないクソガキだ(/・ω・)/

コミック出てるのは次回まで!

らいちlychee_log

色々なことが判明してきましたね

あとシスイちゃん、ペッしちゃダメですw

のえらareonoera

猫猫の中の壬氏様は、贈った簪を人にあげたと知ると寂しがったり怒ったりせず、すねるんだな
おこちゃまかよw
恋愛感情を向けられている事にまるで気づいていない、さすがの猫猫

ちゃくんchiristo

祭り
マオマオの生薬への好奇心に満ちたこの表情とても良い!マンダラケ?フグ?
昔は敵と認識していた翠苓に親しげに詰め寄るマオマオが面白い!
伏線回収フラグなストーリーも気になる!

ねこハウスFJob2ZTpfC34gE5

巫女さん猫猫もいいね。全然攫われた感がない上に麻酔の作り方への食いつき方が相変わらずだw
子供の話と米の成長から怪しい小屋を見抜く眼力よ。銃と色盲、繋がってきたぞ。西から来た王母の血筋か。
子翠の母は嗜虐的ぽ。

アイロン☆Iron_star4

面白い。物語が壮大過ぎて、見直しを迫られるほどいろいろと要素が登場する。問題はそれらを1週間記憶し続けられないことだ。これは困った。

ちびあややRila_ayaya

神美不気味過ぎるやろぉ…
これが子翠の母であり先帝の元妃?
そして子翠を虐待していたという。
この村と西方の民族の話が繋がったがまだ何を企んでいるかわからん。
猫猫の拉致を計画したのは神美?

スリップストリーム86fcev

第2期 子翠さんの闇も深そうだ。退屈な回がほぼ無いのでは? これは名作の域に入るかもしれない。

蒼星 悠souseiyuu

好奇心は猫をも殺す、を地で行く猫猫よ…。これで軟禁から砦に連れていかれるのか。張り紙の件といい何というか。そして壬氏様の扱いよ(ホロリ)。好きなこと以外が本当に駄目よねぇ…。

内田pulp_literature

子翠が被虐待児なの怖い。そして、西方の血が入って色盲なところは皇族と一緒なわけか。ところで、猫猫って何で拉致されたんだっけ?

Re:viSM49632028

猫猫と子翠がお祭りに参加した話。西の民は色の見分けがつかないことから王母や子翠たちは同じ血族?猫猫を拉致した理由は何なのか。子翠が母親からひどい折檻を受けていたのは西の民が移動を繰り返しているのと関係しているのかも。

初級日本歴士Wdv1KJuMriZWjtU

ブログを更新しました!!
宜しければ、是非ご覧下さい!!
宜しくお願い致します!!

アニメレビュー 

祥太郎shotaro_anime

確かに気味の悪さはあるのですが、こういう祭りや風習のシーンは面白いですね。
面を焼くところなんて、うっとりしてしまいました。
そして子翠が猫猫のカンザシを気にしてるのが、どうも気になりますね。 

寝るのも意味があんのかもkieru_kieru

シスイのセトアサちゃんのやんちゃで愛嬌のあるお芝居。そしてその裏にある母からの虐待にも似た体罰の過去。そういう影ある部分の反動としての無邪気さがそのセトアサちゃんのお芝居に表現されているよな…と感じられるのが非常によい。そしてセトアサちゃんの得意分野。

しゅんしゅん181 アニメ視聴中pcvMQExaFJ85964

反応 

ラスボスっぽいの登場! 威圧感ヤバすぎるw それにしてもこの2クールでの出来事であるフェイファと色弱が伏線ぽくなってきたの、一期の薬屋を思い出すなぁ バッタとイナゴって味違うのかな? これも伏線になったりして… 次回も楽しみ! 

水草亭kuzigyaku

キツネって、大陸じゃどう扱われていたんだっけ。妲己のイメージにもなったんだよな。キツネが神の使い扱いになったのは、中国でも例があるんだっけ。まあファンタジーだけどな。

まるはな3号maruhana3GO

第2期 田舎でイナゴはよく食べたが…自分らの世代が最後だなぁ
昭和までの文化だった

綾杉ゴリザエモンantenanasi

子翠ちゃん道端にぺっぺっ吐き散らかしてあんたはアルパカか!過去の怪談回で子翠ちゃんが語ったことを示唆するような抽象的なことまた言っておったのう 相当闇が深そうだ てかこれ猫猫が救出される=クーデター一味の子翆ちゃんも即処刑よね…そんなの嫌すぎる…

ティターンtitan553

敵が化学物質と兵器を製造するサティアンに潜入する猫猫
なお無事捕縛される模様

鳴神seimei7777

物語は再び猫猫ちゃんパートへと回帰し、村の秘密へと触れていく…。子翠ちゃんの台詞に時折はっとさせる抑揚の付け方をしてるものがあったりして敢えて印象づけてそうなところも見事ですね。大ピンチの猫猫ちゃんからも目が離せないのです。

タルバイン@豺talbain_3rd

里の祭り
この地の民と“高い技術”を持った西からの民とで創り上げた里の繁栄の証

“バッタが多い”それは何かの比喩か
栄えた里を奪う者から守ってきた歴史がまた繰り返される暗示か

猫猫が見てしまったもの
それは西からの民の“高い技術”が農法だけでなかった事の証

ひでじぃparadox1042

赤い狐と緑と狸?つまり、この地に住んでいる人々は色盲……ってことは( ゚д゚)ハッ! 人質なのに蘇りの薬にぐいぐい来る猫猫落ち着け(苦笑)おや?どうやら、この里の闇を知ってしまったようだな……神美さま怖いんですけどΣ(゚Д゚)

Minom2mnr

「緑のたぬき」って。お面の隈取の色も色弱のエピソードに繋がるのか。
それにしても猫猫の監視は緩い。拉致した目的がさっぱりわからない。
そして子翠のもともとの立場が分からなくなってきた。やっぱり侍女として忍び込むで良かったのでは?

Traum とらうむと読むらしいTraum1

拉致された猫猫は子翠の誘いで狐の仮面をかぶって里の祭りへ行く。道中、子翠から里の興りと里の男の特徴を聞く。祭りの後、猫猫は翠苓に蘇りの薬の製法を問い詰め、関係資料を入手する。里長が使っている古い倉庫の近くの一部だけ稲の育ちが悪いことが気になった猫猫は子供

ブロッコリーsk198607

【本日、視聴したアニメ】

今話も少しずつ闇が分かってきたね。
次回の話の展開も楽しみだ。

ハシゴダカCID8705

恐れられてる神美なる人物
飛発の件の黒幕
すべては彼女が仕組んだこと
おそらく子翠の母親かな?

一体何を企んでいるのか…
子翠が猫猫を連れてきた理由も未だ謎
すべてが明かされるのはもう少し先になりそう

私らしくaVdOjeKa4sLVGXQ

独特な
キツネのお祭りですね…
何か
異世界のお祭りに感じます…

猫猫(マオマオ)が
王宮を離れて考えるのは
結局
壬氏(ジンシ)の事!?
うふふ

お城フォトグラファー城太郎gcmCvpTAyTEL

猫猫、蘇りの薬の作り方聞きたいって…w めっちゃハイテンション!優先順位、謎すぎるけど、なんか面白い

TIMES)

お笑い芸人のたまごわらいAZunsjjXu8t2

猫猫、蘇りの薬の作り方に食い込む姿、面白い!けど、優先順位って…ちょっと違うよね? 人質なのに、めっ

TIMES)

マジシャン ミサmagician_misa

後宮から連れ去られた猫猫が辿りついた先は、森の奥に隠された里だった
里では丁度祭りが開かれ、猫猫は子翠と共に狐の面をつけて参加することに
社に向かう途中、子翠からこの地の伝承、狐の面の意味を聞く

音木otokinonki

なんだか不思議な雰囲気のする回だった
だんだん子翠の正体に近づいていった感じがする

hiroshimatuda_hirosi

架空の中華風帝国を舞台に、
後宮に勤める官女が王宮内に
巻き起こる事件の謎を薬学の専門知識で解く。

ふういstrange_taste

例の狩りが後を引いているが 猫猫は男性のアレを見るのは平気(一度李白のを見ようとした)だが、触ったりするのは抵抗があるという微妙なお年頃。
蛙を見るたびに壬氏様の色っぽいあえぐ顔とぐにゃりとした感触が蘇るんだろうな...

akachunakachun

祭り
周辺の民から隠れるように作られた狐の里
OPの赤と緑で描かれる模様はこれじゃね?

アニミスクanimisc

子昌が西からやって来た民の子孫で後宮転覆に加担していると思われる理由が見えただけで、ダラダラと希薄な会話を続けるだけのしょうもなさに逆戻り。シリーズ構成の才能のなさにうんざりする。

akaruakaru000

バッタが多いから今年の祭りは盛大に行わないといけない
ここに祀られてる神様は狐で豊穣の神と言われてる
西から別の国の民がやってきた「彼ら」には知識があった
きつねは知識を求められた西の民のことで、この村の先祖でもある
色を付けるとは定住してそこの色に染まること

4万anime_tsukuru

作画監督として参加しております。ご覧いただけますと幸いです。

かぼちゃkokoro39977

話題作だからと見続けて 今回が一番面白かったかも 前半の ほのぼのとした雰囲気がとても良かったです マオマオが 素直な感じで 初めてかわいく見えたかも

NAKGAE_NAKGAE

(第2期19話)
第二原画で参加させていただきました。
どうぞよろしくお願いします!

オフレットalter_Ego_3_02

子翠が母の虐待を満面の笑みで語った後、カメラは敢えて彼女の眼を写さないんですよね。子翠の中に溜め込まれた様々な感情を暗示するようで、とても繊細な演出。素晴らしい。それと土着の“奇祭”に外部の人間が入り込むという状況って、

いのチキンino_chicken

基本、中華風味な世界観だが巫女っぽい服に祭の雰囲気がどこか和っぽいカンジしましたな( ˙꒳​˙ )
前半は普通に祭楽しんでたが結局なんで猫猫拉致ってるんでしょ?;( ˙꒳​˙ ;):

終盤は不穏な雰囲気に_(:3」∠)_

ねむりねこ狂四郎nemurineko4989

桜蘭編が終わったらしばらくアニメの続きは見れないのな
現在アニメでやってるのは18巻の内容で、20巻が出たのは先週だもの…

e_m_i10e_m_i08

ちょっと待って、体感5分すぎん?あとなんかもういろいろと意味深すぎて、、、。猫猫がまだカエル引きずってるの笑ったけどwお面が燃える様子が切ない。子翠の母は毒親なんやろな。なんやかんや翠苓も良い人。蘇りの薬について聞く猫猫の圧よw
響迂の悪ガキっぷりに

わるだ久美warudarake

西方から伝わった稲荷信仰。確か日本では中国大陸から秦氏が齎したんだったかな。国の王母と同じ目って事と繋がるなんてね~。もしかして子翠が後宮で楽しそうだったのはスパイ活動のカムフラージュだけじゃなく母親から離れたからとか?戻らない筈だったみたいやし。

Shun130Shunya

イナゴだろうがバッタだろうが、どっちの串焼きも食いたくねぇ…。ズボラなマオマオに対する子翠の世話の焼きっぷりが完全にお姉ちゃんだ。フェイファ工房を暴いたせいで、マオマオは蘇りの薬の実験台にされたりしない?まあ喜びそうだがw

tatsuslowhand_tatsu

ネタバレは避けるけど今回はこういう展開で来たんだ。とても良いところで放映が終わったので次回が待ち遠しいね

各サイトでの反応